カルシウム井戸端会議No16 

しばやん

2014年12月13日 17:30

カルシウム井戸端会議No16 


先日読者の方より、カルシウムと血圧との関係も教えてくださいとリクエストを頂きました。


[カルシウムで血圧をコントロール]


カルシウムと言えば、骨をつくるってイメージが強いですよね?

でもです カルシウムは血圧を下げてくれる役目もあるっていうから、高血圧の人は特に毎日の食事でしっかり摂取したいですね。


では、なぜカルシウムが血圧をコントロールしてくれるのでしょうか?

カルシウムとナトリウムはお互いの作用を打ち消し合うのだそうです。


カルシウムの摂取量が多いと、尿中へのナトリウム排泄量が多くなり、逆にナトリウムの摂取量が多いと、尿中へのカルシウムの排泄量が多くなるのです。


★ですから、塩分をたくさん摂る人はカルシウムが体内からなくなるということです。★


ということは、身長を伸ばしたいと思うお子さんにも塩っ辛いものはたくさん与えない方が良い! ということですね。


しかし、世の中は恐ろしいもので インスタントラーメン1杯で 1日分の塩分摂取量を超えるというものがあります。

また、スナック菓子についても同様。


インスタントラーメンの秘密はコチラ


”身長が伸びない”でもお菓子やインスタント系が大好きというお子さん
”血圧が心配”でも辛いもの大好きというパパさんは、

マゼカル入りご飯や海藻類小魚、緑黄色野菜などを積極的に摂るように心がけましょう。


マゼカルを使った「しゃけ釜飯」はいかが。




関連記事