子育て・食・運動・環境などを通してご家族の健康・成長を応援します。 セミナーやイベントをフェイスtoフェイスで情報発信。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月06日

2015年のお年玉教育始まりま~す。

子ども達がもらったお年玉!

さて、あなたはどのように活用しますか?

考えていなかった~('_') と、感じた方は↓↓


お年玉活用法・・・・こんなご家族もいますよ!

http://shibatahidetoshi.com/2015otoshidama/  


Posted by しばやん at 20:00Comments(0)News&Topics子育て

2014年12月13日

カルシウム井戸端会議No16 

カルシウム井戸端会議No16 


先日読者の方より、カルシウムと血圧との関係も教えてくださいとリクエストを頂きました。


[カルシウムで血圧をコントロール]


カルシウムと言えば、骨をつくるってイメージが強いですよね?

でもです カルシウムは血圧を下げてくれる役目もあるっていうから、高血圧の人は特に毎日の食事でしっかり摂取したいですね。


では、なぜカルシウムが血圧をコントロールしてくれるのでしょうか?

カルシウムとナトリウムはお互いの作用を打ち消し合うのだそうです。


カルシウムの摂取量が多いと、尿中へのナトリウム排泄量が多くなり、逆にナトリウムの摂取量が多いと、尿中へのカルシウムの排泄量が多くなるのです。


★ですから、塩分をたくさん摂る人はカルシウムが体内からなくなるということです。★


ということは、身長を伸ばしたいと思うお子さんにも塩っ辛いものはたくさん与えない方が良い! ということですね。


しかし、世の中は恐ろしいもので インスタントラーメン1杯で 1日分の塩分摂取量を超えるというものがあります。

また、スナック菓子についても同様。


インスタントラーメンの秘密はコチラ


”身長が伸びない”でもお菓子やインスタント系が大好きというお子さん
”血圧が心配”でも辛いもの大好きというパパさんは、

マゼカル入りご飯や海藻類小魚、緑黄色野菜などを積極的に摂るように心がけましょう。


マゼカルを使った「しゃけ釜飯」はいかが。



  


Posted by しばやん at 17:30Comments(0)News&Topicsマゼカル

2014年12月11日

【新発売】クリスマスにぴったりのフリースサンハット





クリスマスシーズンに、ぴったりのフワフワヌクヌクface05
フリースで出来た!

サンハット販売開始で~す。


この商品は、


お子さんにマフラーをして自転車の後ろに乗せていたらマフラーが後ろ車輪に挟まり、ぞっとしたお母さんからのリクエストで製造しました。


マフラーと帽子が一体になって可愛い~など、評判はまずまずです。


クリスマスにフワフワヌクヌク帽子ぜひ 可愛いお子様に!







  


Posted by しばやん at 15:18Comments(0)News&Topics

2014年12月05日

ウィンターキャンペーン☆「キレイなママのお肌とストレスを解消」応援

■ほっと保湿セット■


いつまでもキレイなママでいてほしいから♪


年末・年始の今だから特別企画”メラナインジェル+オリジナルハーブティー6パック付き”


冬の寒い季節、心も身体もほっとして肌の老化を防ぎましょう!(^^)!






冬の肌は乾燥で抵抗力が落ちていて、不安定でデリケートな状態となっています。


年末年始、生活環境の変化も重なり、 乾燥肌トラブルで悩まされる人は増えてませんか?


肌をとりまく環境でいえば、乾燥する冬は、肌にとって要注意な季節なのです(@_@;)


そこで年末年始の忙しい季節ならではの…




「キレイなママ」ストレス解消応援キャンペーン♪を開催していまぁす(*^^)v



心も肌もカサカサ、ポロポロダメージを、ケアするのは今!
年末・年始に負けない心と肌を守るのは今ですよ!



いつも頑張っている自分へのご褒美に♪

キレイなママだと家族みーんな嬉しい♪



心からリラックスしてください。!(^^)!



「今」「この冬」のケアで、ストレスによるシワやくすみが肌トラブルを引き起こしているケースも…

いつまでも若いキレイな肌でいてくださいね!!


~いつまでも「キレイなママ」でいてほしいから~


キャンペーンで一緒に冬肌・冬心をケアしませんか?



メラナインジェルは、細胞再生EGF様成分を主配合。

その他、美肌成分13種+アンチエイジング成分5種+保湿成分といった

従来化粧品の概念を壊した贅沢で画期的なジェルクリームです。



今だけの特別企画!! オリジナルブレンドハーブ 6包(アソート)がついてくる。



ハーブブレンダー鈴木菜穂子氏ブレンド(マゼカル入り)オリジナルブレンドハーブ

冬のひと時、メラナインジェルと共にいつもと違う時間を演出。



マゼカル入りハーブティーをお手入れの空間に!



現代は思いもよらず環境により、私達の心身の歪を体験してしまう時代です。

私達の心と体は両面で一つ。様々な歪によりバランスが壊れてしまうこともあるのではないでしょうか?

特に家庭の中でその影響は反映してしまいます。



ハーブは、ラテン語のHERBA(薬草)という言葉から由来しています。

ハーブは、薬用効果、料理、芳香、美容等あらゆることに利用されている植物ですし、
微量のカルシウムは神経を落ち着かせてくれる働きがあります。

お母様ご自身の為に、またお子様やご家族で楽しめるひと時を演出する為に、
マゼカル入りオリジナルブレンドハーブを生活に取り入れて頂ければとおもいます。



↑↑↑興味ある方は、ここをクリック  


2014年12月01日

夏、足がつれば熱中症。では、冬に足がつる人は・・・・。

足がつる人は.....。


足がよくつるという人は、無理な体制でからだを動かしていたり、
普通と思っている姿勢が歪んでいたりして筋肉やその周囲の筋、
腱が許容範囲以上に伸びてしまうことで起こる現象です。



でも、それにしては 椅子に座っている時に急に足がつってしまうこと
経験したことはありませんか?



このように、足がつってしまう原因は大きく2つあります。


一つは、肉体疲労が原因となる理由

アキレス腱を代表とする腱の中には、
「これ以上筋肉を伸ばしてはいけない」という事を脳に伝達する機能があり、
これによって私たちは適度な伸縮を繰り返し、体を動かしています。

しかし、筋肉を酷使したり疲れがたまりすぎていると、疲労物質である乳酸がこの伝達機能を低下させます。

これによって正常な信号が送れなくなるため、異常を感じた肉体が急激に収縮させようとして、足がつりやすくなるわけです。



二つ目は、栄養不足が原因となる理由

私たちは食物からバランスよく栄養を摂取することで、体内のイオンバランスを保っています。

ところが、偏食によって栄養が偏ると、このイオンバランスが崩れます。


脳に様々な伝達を送るのに必要なイオンが不足すると、やはり伸長のストッパー機能が外れた状態となり、異常を感じた肉体が急激に収縮させようとして足がつりやすくなります。



■簡単予防策はこちら

1.高濃度の電解質を摂取(ポカリスエットなど)

2.1日1リットル以上の水の摂取(できればミネラルウォーター)

3.毎日浴槽に20分は浸かる(体を温める)

4.偏食をしない(バランスよく食べる)

5.ストレッチやリンパマッサージを行う(疲労物質をため込まない)

6.毎日睡眠時間を6時間以上とる(十分安息を取り、疲労回復を計る)



全部を実行するのは難しいという方は、1. ~3. だけでも試してみてください。かなり楽になるはずです。
それでも改善されなければ、病気が原因の筋肉痙攣もあるので、お医者様にご相談した方がいいかもしれませんね。



最後に、冬は、疲労や栄養の偏り以外に、実は「冷え」も足がつる大きな原因の一つです。

足が冷えると筋肉が収縮して緊張状態が起こり、急に伸ばそうとしてロックがかかり、足がつるという事もあるのです。

寝入りばなや熟睡中、寝覚め頃にやたらと足がつるという方は、冷えも疑ってみた方がいいかもしれません。



もしも、足がつりやすい人は カルシウム食品を意識して食べると良いでしょう。

カルシウムと一言で言っても いろんな種類があるんですよ。


たくさん食べても、飲んでも吸収されなければ意味なんですよね。


ページの中で、いろんなカルシウムの種類を紹介しています。
↓↓↓
カルシウムの種類


  


2014年11月29日

小食で、好き嫌いが多く、背が伸びない!どうしたらいいの??

小学3年生の男の子で偏食が多く、お母さんも随分悩まれていました。
特に野菜を食べてくれない・・・・。





野菜嫌いのお子さんは、ビタミンやミネラル、食物繊維がなど不足気味になるので
やはり便秘気味。



余計食欲がなくなりますよね。



お母さんとの話の中で、お子さんは”ジュースは飲む”ということでしたので
「その方法を使いましょう。」・・・とお話した途端、お母さんに閃きが。



好きな食べ物の中に、果物があったのでリンゴをミックスした「スムージー」を作ってもらうことにしました。



そこに、野菜や植物を熟成させた甘ーい熟成発酵素を40ccとマゼカル2g入れてもらい翌朝の朝食へ。



「なにこれ!?」と言いながらリンゴのスペシャルジュースを毎日飲んでくれているそうです。


東京家政大学 加藤初枝先生の本を紹介してもらい、その中からいくつか作ってみたら

「毎日食べるようになりました。」とお喜びの声。





子どもの身長を伸ばすためには、様々な小さな問題を解決するアイディアをお母さんと共有しながら進めていくことが大事であり、その習慣を家庭に根付かせていくことがとても重要ですね。



次は、どんなお子さんと出会えるのかが? 楽しみです。









  


Posted by しばやん at 19:09Comments(0)News&Topics子育て

2014年11月22日

モニター様 まるさん メラナインレポート2




使用時間なんと 1分!
毛穴対策満足度がぶっちぎりに高い!?
オールインワン化粧品 





*************

「寒い季節のお手入れは、ぱぱっと!」



寒い時期…
肌のお手入れは早く終わらせたいのが、本音なのです。


ネットから申込み、到着
メラナインと出会ったからだの素2冊と、小ぶりの説明書つきです。


化粧品を買って母親情報が入手出来るのって良いですね♪


からだの素、特に子供の身長データがお気に入りです。
家族で会話がちょっと増えるという不思議なおまけがついてきました。


肝心のメラナインジェルの説明書ですが、
ミニリーフレットに書かれていたことに驚きました。


「老化コラーゲン」というものがあるそうなんです。


大人の肌はターンオーバーが遅い・・

までは、知ってましたが、

そこにコラーゲンを加えると、ただの負荷になるんですね!


これは、サイトに載っていた方が良い情報だと思うのですが!


買ったおかげで解りました。
これからメラナインジェルにしばらく頼ろうと思います。


つづく…


体験者の声はこちら
http://kokaken.jp/voice/meranine-05.html


体験してみたい方
もっと詳しく知りたいはコチラをクリック↓↓
http://sample.kokaken.jp/sample/meranine.html

  


Posted by しばやん at 18:00Comments(0)News&Topics

2014年11月20日

乳がんは、便秘が原因だって!?



先日、自然食愛好家の集まりで
「乳がんと便秘」との関係について
アメリカのカリフォルニア大学の研究チームが行った大規模な疫学調査の話を聞きましたicon103icon12




約1,500人の女性を対象に、
乳がんを発症しやすい前がん状態の異常細胞(前がん細胞、がん化する直前の細胞)を検査したところ、


排便回数が1日1回の女性では
20人に1人の割合(5%)で異常細胞が検出されたのに対して、

排便回数が週2回以下の便秘の女性では、
4人に1人の割合(25%)で異常細胞が検出されたとのことです。



ということは・・・


便通回数の少ない便秘の女性ほど、
乳がんになる確立が高まるということになりますねicon196icon77





排便が、1日1回の女性と比較すると
5倍も乳がんのリスクが増える結果に驚きました



5倍という数値は、極めて高い数値ですねicon95




最近、子ども達の間でも、

野菜嫌いの上に肉類、卵、乳製品、油を使った食べ物や
過剰な糖分の摂取生活を送っている子が増えています。

もちろん便秘症です・・・icon198







小学生で3日も出ない日もあるそうですicon56


共通して言えるのは、「野菜嫌い」でしょうか?



でも、お母さんの中には、

「嫌いなものは食べさせない主義です。」


と言われる方もいらして、
これから大人になるにつれて本当に大丈夫なのか?



心配ですface11



このような食習慣を長く続けていると、
大腸菌などの悪玉菌が繁殖しやすい腸内環境となってしまい、
体調不良を引き起こす原因となりますよね。


まずは、酵素をはじめ食物繊維を摂取して、
善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす、
いわゆる腸内環境を整えて欲しいものです。




不規則で偏りがちな食生活のパパも増えています。
ご注意くださいね。
http://kokaken.jp/voice/kouso-03.html
  


Posted by しばやん at 18:00Comments(0)News&Topics

2014年11月13日

生で殺菌、乾燥させるとぽかぽか。これな~んだ!?


ネギやじゃがいも…かぼちゃなども
からだを温めると言われていますが

生で殺菌、乾燥させるとぽかぽかなんて聞きませんよね。



生で殺菌、乾燥させるとぽかぽか

といえば、「生姜」で~すicon177







この生姜 

「生」と「乾燥」では、効果が変化することはご存知でしたか?



「生生姜」に含まれるジンゲロールという成分は強い殺菌力を持っています。
お寿司のガリで有名なように、生臭さを消し殺菌効果による食中毒の予防も期待できます。







もちろん、細菌やウイルスにも効果があると言われており
風邪のひき始めにすりおろした「生姜」を湯に入れ…
生姜湯として飲んでいる方も少なくないようです。



そして、風邪の予防や冷え性などには、やっぱり「乾燥生姜」でしょうicon53


「乾燥生姜」には辛味成分のショウガオールが含まれています。
ショウガオールとは「生姜」のスーっとした味の正体。








胃腸の壁を直接刺激して内蔵を活性化させる効果があり、身体の芯から体温を上げます。
それによって発汗効果、血行促進、代謝の改善、解毒作用、鎮咳作用、免疫力UPの効果があると言われていますface05



こちらのショウガオールは加熱などにより「生姜」から
水分が抜け出ることによりジンゲロールが変化してできるそうです。



通常の「生姜」をスライスして天日干しすれば1日、
室内なら1週間程度で「乾燥生姜」ができます。



「天日干しで1日、室内干しで1週間は手間暇がかかる…icon41

「冷え性をどうにか治したいけど生姜かちょっと苦手…face07



そんな方は必ずお試しあれ!! 


からだ環境総研オリジナル 

機能性健康茶 「すまっと茶」face05icon102




話題の「健保成分」ラフマや茶ポリフェノールを含み、
烏龍やプアールの「茶葉」と「生姜」を黄金比率でブレンドしているので、
「飲みやすい」と女性におすすめのお茶です!!


1包で1ℓも飲めるので大変経済的です。


詳しくは、↑↑↑をクリックしてください。


「すまっと茶」で、季節の変わり目をあったかく乗り切っていただきたいですね!!

冬のスポーツ観戦にもぴったりです。


すまっとファンも増えていますよ。
http://kokaken.jp/voice/sumatto.html

  


Posted by しばやん at 19:00Comments(0)News&Topics

2014年11月11日

お腹運動がストレスを解消してくれるって!?

私たちは数多くのストレスに囲まれて生きています。

毎日の家庭や職場・学校・交通機関でのストレスまで様々。
過度のストレスを放置していると、身体をコントロールしている自律神経をも過緊張状態にしてしまいます。


ストレスを感じたら、腹式呼吸を意識的にすることで、副交感神経を高め気持ちを静めることができます。



まず、下腹部に手を当てて息を吸う時にお腹が膨らませ、吐く時にへこむように意識するとわかりやすいでしょう。

無理にお腹を緊張させて、膨らませたりへこませたりしないように心掛けてくださいね。






①・お腹に両手を重ねそっとのせる。
②・手の平でお腹を少し意識しながら、身体の中の空気を全て出すようにゆっくりと息を吐いていく。
③・3秒~5秒軽く息を止めます。
④・今度は手の平を少し意識しながら、ゆっくりとお腹を膨らませるように息を吸う。

慣れてきたら息を吸いこみ少し息を止め、吸い込んだ息を体中に巡らせてから、ゆっくり長く吐きましょう。
(最初は緊張しない程度に)

いつでも出来ますので、気軽に挑戦して下さい。



物事に敏感なお子さんも、ストレスを感じているときがあります。

「嫌な事があったらお腹で息すると、気持ちがすっきりするんだよ!」って教えてあげるのも良いかもしれませんね。




ちなみに私の場合は、お腹が膨らみっぱなしで・・・・・。


ストレスよりも内臓脂肪や肝臓に注意が必要です。<(_ _)>






腹式呼吸をしても「イライラ感」が取れない人は、ある種の栄養失調かもしれません。

イライラが続く人はヒントになると思います。
http://kodomo-karada.com/?p=1613
  


Posted by しばやん at 19:19Comments(0)News&Topics

2014年11月08日

よく噛んで食べる人は 〇〇になりにくい!?

「よく噛んでたべるとカラダによい」という言葉を
テレビや雑誌で定期的に見聞きしますicon103icon12



「栄養学のカリスマ」山田豊文さんの著書
『決め手は油! 頭がよくなる脳内デトックス』では、


よく噛んで食べることにより唾液の働きを、

「消・滑・溶・浄・湿」

5つの漢字に当てはめて説明していますicon63








[消]

唾液に含まれるプチアリン(唾液アミラーゼ)が、
食物中のでんぷんを麦芽糖やデキストリンに分解し胃腸での消化負担を減らします。


[滑]

唾液が食べ物と混ざることで、
食べ物の滑りがよくなって飲み込みやすくなり、食道の負担を減らします。



[溶]

食べ物が細かく砕かれ、唾液と混ざって溶けることで、本当の味覚を感じ五感を活性化させてくれます。



[浄]

咀嚼により唾液に含まれるリゾチームという殺菌作用を持つ酵素が分泌され、
口腔や体内が浄化されるため、よく噛む人は病気になりにくくなります。



[湿]

唾液が口内の粘膜の湿度を保つため、細菌やウイルスが体内に侵入しにくくなりウィルス感染を防いでくれます。





そして何より、
噛むことにより大脳が刺激されて、脳の血液量が増加することにより脳の発達・脳の働きの維持にも通じるそうです。



よく噛めば胃腸での消化の負担が少くなくなることは知っていましたが、
それ以外にも病気になりにくい、食欲を抑えるなど、意外とたくさんのメリットがありましたね!








ぜひ皆さんもぜひ
「よく噛むこと」はじめてみてくださいね(^^♪



時々意識するけれど、
翌朝には忘れてしまう私…(-"-)


「頭を良くする為に食べるんだ~」と思ったら思い出すかもしれませんねicon53

今日から実践してみますface05



噛むと言えば・・・!
ジャンクフードより栄養を考えたものがイイですよね!
お子さんの成長に、お役立ち情報は、コチラ~
http://kokaken.jp/category/item_detail/H-W-PM-10?ctgid=26
  


Posted by しばやん at 13:27Comments(0)News&Topicsマゼカル

2014年11月06日

湿度が年々下がる日本  ~ガサガサ肌注意報~

最近…

「服がこすれて、腰や脇がチクチクする」
「汗をかいた後は肌がピリピリする」
「静電気ビリビリが耐えきらん!」
「腕や足、顔に粉をふく」
「すねやふくろはぎが乾燥してかゆい。」

といった症状を多くの人が訴えています。



これは大気の乾燥で肌のバリア機能が低下し、
外部刺激に敏感になっているからなんですね。


一番困っているのが

去年までな~んともなかったのに、

今冬 急に・・・・・・。

という方ではないでしょうか?




その原因 加齢だけではないことをご存知ですか?

実は、全国的に年間平均湿度が年々低下しているんです。








気象庁の調査によれば、

東京都の年間平均湿度を100年前と比較すると約20%近くも下がっているそうです。



冬の日の最小湿度が10%台という日が多い東京は、
今や都道府県別の湿度ランキングでも最下位。


気象予報士の専門家は
「砂漠並みに乾燥している」と指摘しています。








東京・武蔵野市の皮膚科では、

乾燥肌による“かゆみ”を訴える来院者が
前年よりも10%以上増加とも言われています


「低湿度の空気には他から水分を奪おうとする力があり、
皮膚から水分を奪います。一方で気温が低い場合は、
湿度100%であっても空気中の水分量が少なくなります」

と、肌乾燥のメカニズムを説明しています。



もうすでに乾燥肌(@_@;)
そして乾燥による敏感肌の方は

どのようにケアすればいいのでしょうか?




まず、理想の肌環境は

「湿度50~60%」
「気温21~23度」


なのだそうです(*^^)

エアコン加湿器を使うときは
ぜひ参考にしてみてくださいね♪



また次に、健やかな肌を保つのには
角層を潤いで満たさなければなりません

その潤いを助ける成分がこれ!
「セラミド」「NMF」「皮脂」

最も重要なのは、「皮脂膜」。


外部刺激の侵入を防ぐバリア機能や内部の水分を保つ働きを持つので重要です。



そのために、皮脂膜をつくる力を高める
「乳酸桿菌」や「ゲルマニウム」配合の保湿ジェルを塗り、
「皮脂腺」を刺激したりと、保湿ケアもしっかりと心掛けて欲しいものです。



これ1本で、しっかり保湿!
一緒に1分小顔マッサージもおすすめ♪
http://kokaken.jp/meranine/



  


2014年11月04日

パパ顔こそ お・も・て・な・し♪

活動的な多くのお母さん方のリクエストで
 シミ取りについて研究させてもらい5年icon53



私も残念ながらicon198
実験台となって3か月



野球19年icon129

サーフィン8年icon125

シーカアックガイド20年をした
47才の時のくたびれ顔 face16 のシミicon10

それが、メラナインを使い
わずか3か月
私の顔がこんなになるとはface08face08face08icon59

(但し、マゼカルと熟成酵素素を毎日摂取していますが!)





「美しさに目覚めそう~face05

そんなに見ちゃだめよ~ダメダメ~icon177 icon102  

 失礼しました。


男性の肌の方が、変わりにくいと言われています。

「女性の肌だともっと早いのかな!?」



肌もからだの一部ですface05


「からだ」を考えて作ってみたのが、良かったようですね。


もっと詳しく商品を見てみたい方は、
今すぐコチラをクリ~ック


face07「こんなの嘘っぽい」と思う方は!face08
今すぐコチラもどうぞ!
  


2014年11月02日

さいきん増えてます! 「子供の〇〇の相談」




買ってあげた靴が足に合っていなくて…
足の指が曲がっている気がするんです…
ペタペタと歩くのですが…
O脚なんですが、治りますか…


特に相談が多いのが、「内反小趾」。

足に合わない靴を履いている事が多くの原因です。






写真のように小指だけであればまだよいですが、
薬指と小指が内側にキューっと曲がってしまっている子もいますよ
もう、こうなると「キリキリ」痛むんですよね・・・



調査では、クラスの半分以上の子供が
この症状だったという例もあるくらいですから、

こどもの靴合わせって真剣にやると結構難しいんですよ。







折角買ってあげた靴が 
子どもの足を変形させる原因になっていたとは・・・・。


冬の痛みが出ないうちに、小さな異常を発見されませんか?


健康な足には、健康な身体。
不健康な足からは、健康な身体は育ちません。





ぜひ冬になる前に、足診断を受けられませんか?

来月決まりました!3D足測定会 ↓↓↓
http://kokaken.jp/category/item_detail/EVE-F-3D-3#3devent



子ども元気足では、子どものさまざまな変形足を追いかけています。
ぜひ、写真とお子さんの足を見比べてください。

詳細はこちらから http://kokaken.jp/asinoima.html


遠方の方はご遠慮なくお問合せ下さい。出張測定も実施しています。
https://kokaken.jp/contact/index
*「足測定について」とご記入ください。
  


Posted by しばやん at 10:00Comments(0)News&Topics子ども元気足

2014年11月01日

皆さんご存じでしたか?冬は骨折季節なんです。

日に日に気温が下がってきました。

実は、晩秋~冬の季節は骨折が多い時期なんです。




骨折する時って、ちょっとしたはずみなんですよね。


先日のお電話では、

「サッカーの試合中ボールを奪い合っていた時に、相手の選手とつま先がぶつかって骨折してしまいました。」や

「グランドの段差でつまずき、バランスを崩したて転倒した時に鎖骨を骨折しました。」と、

急に寒くなると体がぎゅっと縮こまることで、筋肉が硬くなるので、動きが鈍くなったり、背中を丸めたりして体のバランスが崩れやすくなります。






また、外傷がなくわかりづらいのが「疲労骨折」






疲労骨折とは、

1回の大きな外傷でおこる通常の骨折とは異なり、骨の同じ部位に繰り返し加わる小さな力によって、骨にひびがはいったり、ひびが進んで完全な骨折に至った状態をいいます。

丈夫な針金でも繰り返し折り曲げ続けると折損してしまうのと似ていますよね。


スポーツ選手では短期的に集中的なトレーニングを行った時に生じることが多いんですよ。



特に、注意が必要なのが 「中学生」






人生最後の成長期でカルシウムが体に奪われやすい時期にも関わらず、普段の食べ物だけではカルシウム不足のケース。

それに加えて体は、軟骨から骨に移行する途中の段階ですので、過度に掛かった応力を骨が支えきれなくなるケースもあります。


特に、スポーツ選手では短期間に集中的なトレーニングを行ったときに生じることが多いようです。

新人戦で頑張った後など、ひざやすね、足首や足の甲など”痛い”って言っていませんか?

この疲労骨折にはいろんな要因があります。

○個々の選手としては、足の変形、筋力不足、アンバランスな筋力、未熟な技術、体の柔軟性不足、栄養不足。
○指導者としては、オーバートレーニング、選手の体力や技術に合わない練習。
○練習環境としては、不適切なシューズ、練習場が固すぎたり、柔らかすぎるなどが考えられます。







中心選手になればなるほど、本格的な部活動で練習量が増えてくると骨疲労が貯まり、じわりじわりと骨に負担を掛け、ある日「ポッキリ」。



そうなると、90日は練習が出来なくなります。特にギブスが好きな病院に行くとそこからリハビリなんてことも......。

選手生命を輝かすためには、日頃からの予防が必要です。



未来のアスリートを目指して食生活を考えているお母さんは、「体験者の声」をぜひ参考にしてもらいたいですね!?
http://kokaken.jp/voice/mazecal.html



  


2014年10月30日

Q&A:給食の牛乳は飲ませないとダメですか?

 Q.小学生の子を持つ母親です。
 学校では給食の献立に毎日牛乳が出ています。


 牛乳は身体に良いと思って強制的に飲ませていましたが、 逆に「身体にはあまり良くない」というウワサも聞きます。

 給食の牛乳はやはり飲ませないといけないのでしょうか?
(りゅうママ)





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(続き)

 A.実は私は小学生の頃、牛乳を飲むと決まっておなかの調子が悪くなり、 時には下痢になってしまいました。


 ですから給食時間の牛乳は苦痛で、よく昼休みはトイレに駆け込んでいたものでした。
 そして幼いながらも「牛乳は腸の掃除をする飲み物だ」と思っていました。


 昔は給食の時間に強制的に牛乳を飲まされていましたが.......。



 最近では、牛乳の中のたんぱく質が様々なアレルギーを引き起こす要因となり 医師から牛乳を飲むのは控えるように言われる子も増えているようです。



 少しずつ、「アレルギーの原因となるような成分を含む飲み物」という認識が広がり、 今では給食の牛乳を強制的に飲ませるという学校は減ったと聞きます。


 アメリカのエール大学による『カルシウム摂取量と骨折率の国際比較』では、 牛乳摂取量の多い国ほど骨折率が高いことが報告されました。


 同じような結論として、ハーバード大学でも
 『牛乳摂取量の多い国ほど骨粗鬆症になりやすい。』  という研究結果が公表されています。


 牛乳の消費大国であるノルウェー、スウェーデン、フィンランドは、 一人当たり一日900mg以上の牛乳を飲んでいるそうです。


 これは日本人の約5倍の量になるのですが、この国々の骨折率は日本の約5倍にあたります。


 さらにはアメリカ人も日本人の約2倍の牛乳を飲んでおり、 骨折率も日本人の約2倍多いということが分かっています。


 それでもまだ「牛乳はカルシウムが豊富」という認識が根付いていることから、 成長を促す食品としてお子さんに勧めていらっしゃるご家庭も多いようです。

 
 どうしても牛乳が苦手な私の場合は、 カルシウム不足に陥りがちでしたが 今はその栄養分を「マゼカル」で補っていますよ!!


そんな事例は、コチラで
http://kokaken.jp/voice/mazecal.html
  


Posted by しばやん at 17:08Comments(0)News&Topicsマゼカル

2014年10月29日

モニター様 まるさんより、メラナインジェルレポートが届きました~!

使用時間なんと 1分!
毛穴対策満足度がぶっちぎりに高い!?
オールインワン化粧品 



********** 

「毛穴、ニキビ跡あり!根性なし!が試すメラナインジェル」   



若いころからニキビ肌の私、
現在はみかんのような毛穴とニキビ跡に悩まされています。
頬がここまで醜くなるとは・・。



ちょっとの外出でも日焼け止めではなくBBクリームが欠かせません。


そんな時に、たまたま子供アイテムを買って目にしたのが
「からだの素」というチラシ、子供の身長情報が載っていて面白かったんですが、
裏にメラナインジェルという化粧品の使用コメントが出ていました。


そこに「ニキビをつぶしまくった人」のコメントがあり、「白くなった」とのこと。


ちょっと気になったので、「メラナインジェル」をネットで調べてみました。




するとオールインワン化粧品ですが、毛穴対策満足度がぶっちぎりに高いんです。


しかも、ややこしくなってきた大人肌の為に、ターンオーバーを中心に考えられたもののよう、
実はこの夏を越してから、肌を洗っても洗ったような気がしないんです。

ごわつき、ざらつきというのでしょうか。


サイトの随所に出てくる「年齢サインによる」というフレーズが身に沁みます。


これ以上の何かが出てくる前に何とかした方がいいかも、という直感で、
メラナインジェルを思い切って買うことにしました。


・・・使用時間1分にダメ押しされた気がしなくもないのですが。



つづく…

http://kokaken.jp/voice/meranine-07.html



お客様の声から誕生しました
「メラナインジェル」

まるさんのレポートが本当か?
試してみたい方は、今だけ無料でお試しいただけます!
先着限定50名様にお使いいただき、
ご感想をいただければと思います。(*^^)

まず一度、体験してみませんか?
体験してみたい方はコチラをクリックしてください。

http://sample.kokaken.jp/sample/meranine.html

***********
  


2014年10月28日

”運動会”が終わった後のお子さんの足は、どうなってますか?”



運動会精一杯頑張ったお子さんも落ち着きを取り戻し勉強に集中できる頃ですね。

お父さん、お母さんも運動会前日に慌てて靴を新調して、わが子の晴れ舞台を応援されたことと思います。



さて、そんな落ち着いた時期に増えてくるのが「子供の足の相談」です。


折角、買ってあげた靴も実は足に合っていなくて、その影響が出てくるのがこの季節です。

まあ、気温が下がったことで靴の素材も夏に比べると固くなったことも理由の一つですが、何より慌てて買った靴なのでお子さんの足に全然合っていなかったということです。


特に相談が多いのが、「内反小趾」。






写真のように小指だけであればまだよいですが、薬指と小指が内側にキューっと曲がってしまっている子もいますよ。
もう、こうなると「キリキリ」痛むんですよね。



調査では、クラスの半分以上の子供がこの症状だったという例もあるくらいですから、こどもの靴合わせって真剣にやると結構難しいんですよ。



折角買ってあげた靴が 子どもの足を変形させる原因になっていたとは・・・・。


冬の痛みが出ないうちに、小さな異常を発見されませんか?




健康な足には、健康な身体。
不健康な足からは、健康な身体は育ちません。



ぜひ冬になる前に、足診断を受けられませんか?

詳しくは、コチラ。



子ども元気足では、子どものさまざまな変形足を追いかけています。
ぜひ、写真とお子さんの足を見比べてください。
詳細はこちらから

http://kokaken.jp/asinoima.html


遠方の方はご遠慮なくお問合せ下さい。出張測定も実施しています。
https://kokaken.jp/contact/index
*「足測定について」とご記入ください。

  


Posted by しばやん at 14:07Comments(0)News&Topics子ども元気足子育て

2014年10月24日

そのクシャミ・鼻水。 実は風邪ではありませんよ。





”ハックション”  ズル~(-"-)



「また風邪ひいたのー。早く鼻をかみなさい。」

「ほら、お薬飲んで!飲んで!」



小学校や園から帰った途端クシャミ鼻水!
そんなお子さんに、風邪薬を飲ませていませんか?


それはちょっと「キ・ケ・ン」かも\(◎o◎)/!



特に、秋晴れの気持ちよい日に起こっているとなるとなおさら怪しい~。



実はこの季節、子どもたちの周りには想像以上の花粉が飛び交っているのです。




ブタクサ・ヨモギ・カナムグラ・セイタカアワダチソウ。
また、秋はダニなどハウスダストによるアレルギーも増える季節なんですよ。
(夏に繁殖したダニの死骸や排泄物が秋にたまりやすい)




花粉症の4大症状とは、鼻水・鼻づまり・くしゃみ・目のかゆみといわれています。

くしゃみ、鼻水、鼻づまりはアレルギー性鼻炎、
目のかゆみはアレルギー性結膜炎で、
体内に入った花粉を排出しようとして症状が起こるようです。



季節の変わり目と花粉が増える時期と重なるため、
くしゃみや鼻水が出た場合⇒直ぐに風邪。と、
勘違いして風邪薬を服用すると、
肝心な時にお薬が効かなくなるので、注意が必要ですね。




そう言えば、お薬を飲まずに花粉症が軽減したというお客様がいらっしゃいました。
お薬嫌いな方はぜひ、ご参考に(*^^)

http://kokaken.jp/voice/kouso-01.html

最近、子どもの身体が弱くなったと感じたら・・・子どもからだ研究所へ
http://kodomo-karada.com/?p=1619
  


Posted by しばやん at 18:14Comments(0)News&Topics酵素の力

2014年10月11日

子どもの身長UPカウンセラー発!家族で出来る「いじめ発見13カ条」 

子どもの身長UPカウンセラー柴田が、身長が伸びない理由の一つに「いじめ」も。

現在のいじめは、なかなか表面化せず親にもわかりづらい部分があります。
もしもの時に、知ってて損はありませんよ。


↑↑↑ここをクリックしてください。


ぜひ活用してください。
  


Posted by しばやん at 12:48Comments(0)News&Topics