2014年04月02日
春休み最後の測定会となりました~。
春休みには、”子どものからだ点検を!!”博多駅近くの会場で開催しま~す。
お子さんの足を見たことはありますか?時々点検されていますか??
毎日、意識せず使っている足。もしかしたら、夜になると「足が痛~い」なんて言ってませんか?
「うちの子すぐ転ぶんだけど・・・・。」や「走り方が格好悪いんよね~」 「食べ物の好き嫌いが激しいけど身体に影響はでてないだろうか?」など
病院に行くまでひどくないけどちょっと気になるな~
と思っているお父さん、お母さんもしかしたらお子さんの足が原因かも!?
実は、子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすいのです。」
でも、日常生活で子どもの足のどの部分を見たら良いのか?「知らな~い。」というお父さん・お母さんの為に一度『子どもの足測定』に参加されませんか?

足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。
特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。
まあ、そういう意味でも人気があるのでしょうか?
一度、子どもの足の見方や靴の選び方を知れば安心です。
偏平足は遺伝ではありません。早期発見。早期に歩き方を変えれば土踏まずは出来てきます。

県外にお住いのお母様方のリクエストにお応えしまして4月5日土曜日博多駅近辺にて開催します。
はだし保育子、食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)、スポーツ万能選手に育てたい方は、ぜひご参加ください。
子どもの3D足測定とは、
①足長 ②足幅 ③足指 ④土踏まず ⑤踵 ⑥膝 ⑦姿勢などを専用の機器で測定します。
4月最後の測定会となりますので測定忘れないようにお願いします。
*************************
【日時】 平成26年4月5日(土曜日)13:00-14:30
【ところ】 スタジオピーチ
〒8120018 福岡県福岡市博多区住吉4-1-5 GOAビル9階
【参加費】 通常¥1000
*測定結果表付
【定員】 先着15名(親子でお越しください。)
《ご注意》:前日までの完全予約制です。
当日販売は受け付けできません。
【申込み方法】事前参加申込みをお願いします。
詳細をお尋ねの場合は、お電話でもお受付しております。
フリーコール:0800-222-1144(平日9:00-18:00)
からだ環境総研まで
*************************
どんなことがわかるの?
①内反小趾 ②偏平足 ③外反足 ④X脚 ⑤O脚 ⑥浮指 ⑦足長 ⑧足幅など機器の上に立つだけで大丈夫。
どれくらいの時間がかかるの?
一人2分~3分。ベテランの測定士が丁寧に測定します。
どんな風にするの?
3D測定器の上に立つだけで結構です。
測定後は?
今回は、測定会のみとなります。(測定の結果問題ない子も多くいますので)
からだ環境総研オリジナル測定結果表をお渡しします。
準備するものは?
測定前に、裸足になってくれればOKです。
*女の子は、ズボンでお越しください。・タイツは測定後お履き下さい。
今回は測定会のみとなります。
まずは、お子さんの足健康度を保護者様も一緒にご覧ください。
お友達をお誘いの上、ご参加ください。

お子さんの足を見たことはありますか?時々点検されていますか??
毎日、意識せず使っている足。もしかしたら、夜になると「足が痛~い」なんて言ってませんか?
「うちの子すぐ転ぶんだけど・・・・。」や「走り方が格好悪いんよね~」 「食べ物の好き嫌いが激しいけど身体に影響はでてないだろうか?」など
病院に行くまでひどくないけどちょっと気になるな~
と思っているお父さん、お母さんもしかしたらお子さんの足が原因かも!?
実は、子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすいのです。」
でも、日常生活で子どもの足のどの部分を見たら良いのか?「知らな~い。」というお父さん・お母さんの為に一度『子どもの足測定』に参加されませんか?

足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。
特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。
まあ、そういう意味でも人気があるのでしょうか?
一度、子どもの足の見方や靴の選び方を知れば安心です。
偏平足は遺伝ではありません。早期発見。早期に歩き方を変えれば土踏まずは出来てきます。

県外にお住いのお母様方のリクエストにお応えしまして4月5日土曜日博多駅近辺にて開催します。
はだし保育子、食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)、スポーツ万能選手に育てたい方は、ぜひご参加ください。
子どもの3D足測定とは、
①足長 ②足幅 ③足指 ④土踏まず ⑤踵 ⑥膝 ⑦姿勢などを専用の機器で測定します。
4月最後の測定会となりますので測定忘れないようにお願いします。
*************************
【日時】 平成26年4月5日(土曜日)13:00-14:30
【ところ】 スタジオピーチ
〒8120018 福岡県福岡市博多区住吉4-1-5 GOAビル9階
【参加費】 通常¥1000
*測定結果表付
【定員】 先着15名(親子でお越しください。)
《ご注意》:前日までの完全予約制です。
当日販売は受け付けできません。
【申込み方法】事前参加申込みをお願いします。
詳細をお尋ねの場合は、お電話でもお受付しております。
フリーコール:0800-222-1144(平日9:00-18:00)
からだ環境総研まで
*************************
どんなことがわかるの?
①内反小趾 ②偏平足 ③外反足 ④X脚 ⑤O脚 ⑥浮指 ⑦足長 ⑧足幅など機器の上に立つだけで大丈夫。
どれくらいの時間がかかるの?
一人2分~3分。ベテランの測定士が丁寧に測定します。
どんな風にするの?
3D測定器の上に立つだけで結構です。
測定後は?
今回は、測定会のみとなります。(測定の結果問題ない子も多くいますので)
からだ環境総研オリジナル測定結果表をお渡しします。
準備するものは?
測定前に、裸足になってくれればOKです。
*女の子は、ズボンでお越しください。・タイツは測定後お履き下さい。
今回は測定会のみとなります。
まずは、お子さんの足健康度を保護者様も一緒にご覧ください。
お友達をお誘いの上、ご参加ください。

2014年03月19日
春休み”子どものからだ点検を!”福津市会場での開催決定。
春休みには、”子どものからだ点検を!!”福津市会場での開催決定。
お子さんのからだ点検されていますか??
お父さん、お母さんは健康診断を受けるのにどうして伸び盛りの子どものからだは、点検しないのでしょうか?
日頃意識せず使っている足。
実は、子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすいのです。」
でも、日常生活で子どもの足のどの部分を見たら良いのか?「知らな~い。」というお父さん・お母さんの為に『子どもの足測定会』を開催しています。

足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。
特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。
まあ、そういう意味でも人気があるのでしょうか?
一度、子どもの足の見方や靴の選び方を知れば安心です。
偏平足は遺伝ではありません。早期発見。早期に歩き方を変えれば土踏まずは出来てきます。

福岡東部にお住いのお母様方のリクエストにお応えしまして3月29日土曜日福津市にて開催します。
はだし保育子、食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)、スポーツ万能選手に育てたい方は、ぜひご参加ください。

お子さんのからだ点検されていますか??
お父さん、お母さんは健康診断を受けるのにどうして伸び盛りの子どものからだは、点検しないのでしょうか?
日頃意識せず使っている足。
実は、子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすいのです。」
でも、日常生活で子どもの足のどの部分を見たら良いのか?「知らな~い。」というお父さん・お母さんの為に『子どもの足測定会』を開催しています。

足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。
特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。
まあ、そういう意味でも人気があるのでしょうか?
一度、子どもの足の見方や靴の選び方を知れば安心です。
偏平足は遺伝ではありません。早期発見。早期に歩き方を変えれば土踏まずは出来てきます。

福岡東部にお住いのお母様方のリクエストにお応えしまして3月29日土曜日福津市にて開催します。
はだし保育子、食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)、スポーツ万能選手に育てたい方は、ぜひご参加ください。

2012年02月26日
3月・4月の予定
2月28日・29日は、席田幼稚園と月隈幼稚園で講演します。
3月5日は、久留米市天使幼稚園で講演会と子どもたちの足測定です。
年長さん卒園前にと 園からのプレゼント講演ようです。
3月24日・4月7日は、足測定会をお客様ステーションで開催。
春休み期間中に、「座禅会」と「子どもの足を速くする方法」開催したいと準備中です。
3月5日は、久留米市天使幼稚園で講演会と子どもたちの足測定です。
年長さん卒園前にと 園からのプレゼント講演ようです。
3月24日・4月7日は、足測定会をお客様ステーションで開催。
春休み期間中に、「座禅会」と「子どもの足を速くする方法」開催したいと準備中です。
2012年01月28日
長崎友愛社会館幼稚園での足測定会
平成24年1月30日 (月曜日)
長崎市平和公園の近くにある 友愛社会館幼稚園様に 「足測定会と母親講演会&職員研修」に行ってきます。
卒園前の子ども足測定 その後 保護者への測定後の説明会と改善方法。
職員研修を担当します。今回は、「足測定の結果と今後の課題」「子どもの紫外線対策について」「子どもの睡眠中に分泌するホルモンの種類と働き」 などを説明してきます。
今問題になっている子どもの変形足とは
コチラをクリック
長崎市平和公園の近くにある 友愛社会館幼稚園様に 「足測定会と母親講演会&職員研修」に行ってきます。
卒園前の子ども足測定 その後 保護者への測定後の説明会と改善方法。
職員研修を担当します。今回は、「足測定の結果と今後の課題」「子どもの紫外線対策について」「子どもの睡眠中に分泌するホルモンの種類と働き」 などを説明してきます。
今問題になっている子どもの変形足とは
コチラをクリック