子育て・食・運動・環境などを通してご家族の健康・成長を応援します。 セミナーやイベントをフェイスtoフェイスで情報発信。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年03月19日

春休み”子どものからだ点検を!”福津市会場での開催決定。

春休みには、”子どものからだ点検を!!”福津市会場での開催決定。

お子さんのからだ点検されていますか??

お父さん、お母さんは健康診断を受けるのにどうして伸び盛りの子どものからだは、点検しないのでしょうか?

日頃意識せず使っている足。

実は、子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすいのです。」

でも、日常生活で子どもの足のどの部分を見たら良いのか?「知らな~い。」というお父さん・お母さんの為に『子どもの足測定会』を開催しています。






足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。

特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。

まあ、そういう意味でも人気があるのでしょうか?


一度、子どもの足の見方や靴の選び方を知れば安心です。

偏平足は遺伝ではありません。早期発見。早期に歩き方を変えれば土踏まずは出来てきます。




福岡東部にお住いのお母様方のリクエストにお応えしまして3月29日土曜日福津市にて開催します。
はだし保育子、食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)、スポーツ万能選手に育てたい方は、ぜひご参加ください。

3D足測定




  


2014年03月19日

春休み”子どものからだ点検を!”福津市会場での開催決定。

春休みには、”子どものからだ点検を!!”福津市会場での開催決定。

お子さんのからだ点検されていますか??

お父さん、お母さんは健康診断を受けるのにどうして伸び盛りの子どものからだは、点検しないのでしょうか?

日頃意識せず使っている足。

実は、子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすいのです。」

でも、日常生活で子どもの足のどの部分を見たら良いのか?「知らな~い。」というお父さん・お母さんの為に『子どもの足測定会』を開催しています。






足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。

特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。

まあ、そういう意味でも人気があるのでしょうか?


一度、子どもの足の見方や靴の選び方を知れば安心です。

偏平足は遺伝ではありません。早期発見。早期に歩き方を変えれば土踏まずは出来てきます。




福岡東部にお住いのお母様方のリクエストにお応えしまして3月29日土曜日福津市にて開催します。
はだし保育子、食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)、スポーツ万能選手に育てたい方は、ぜひご参加ください。

3D足測定




  


2014年03月19日

【特別コース6名限定!】「運動会で1番になる方法」「1回お試しコース」

小学校運動会デビューを、華々しく!!
たった1回のレッスンで、走り方が変わったと評判です。



大好評で定番レッスン「運動会で1番になる方法」。
その理由は、「走りが速い・遅いに遺伝は関係ない」ということをご理解いただけるからではないでしょうか?

プロのスポーツトレーナー坂本先生による「走り方教室」は、
教え込でなく、色んな動きを通して理想の動き方を習得しますので幼児~児童期の子ども達。
特に、今まで走ることを苦手と思っていた子たちの心の変化は大きなものがあります。

体を「スムーズに動かし」、「楽しくなり」、そして「速く走ることができる」

見学している親御さんもつい自分も参加したくなる。そんな雰囲気のレッスンです。





今回、「1回お試しコース」を企画しました。icon105

走りに遺伝はありません。子どもは、ただ走り方を知らないだけです。
「走るのが苦手」と思っているお子さんほど成果は大きなものがあります。

その理由は、「動きを分解して一つずつ組み上げていく」からではないでしょうか?


一言で、「走る」という動作にはたくさんの動きが組み合わさっています。
一つの動きに無駄があると他の動きまで無駄が連動してしまいます。
でも、子どもは一生懸命ですので力が入り無駄を倍増させてしまうのです。
これが、上半身と下半身をアンバランスにさせ更に、スピードを弱めてしまいます。

結果「自分は走りが遅い」と勘違いしていくのです。


それをご家庭で同時に修正することは至難の業です。


私たちは、子ども達に体験しながら動きをスムーズにしていくプログラムを開発し8年前より多くの子ども達に指導してまいりました。
走ることが苦手なお子さんはぜひ1度体験してみませんか?

開催日が迫っています。お早目にお申し込みください。

【実施日時】

人数制限がございます。お早目にお申し込みください。
今すぐコチラから
***********************

【日時】 平成26年3月30日(日曜日)13:00-15:00
【ところ】 スタジオピーチ
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4-1-5 GOAビル9階
TEL 050-3674-1883


【対象者】 5才~小学4年生男女・お申込み者のみ


【参加費】 26年3月20日までのお申込の方
       お一人3300円(税込)
       *兄弟割引追加一人¥3000でございます。
【定員】  一クラス先着6人

《ご注意》:全予約制です。
【申込み方法】参加券をご購入下さい。(購入券は当日弊社でお持ちします。)
今すぐコチラから

詳細をお尋ねの場合は、お電話でもお受付しております。 
 フリーコール:0800-222-1144(平日9:00-18:00)
      からだ環境総研株式会社まで
*************************
【持参品】
運動が出来る服装・走りやすい靴・飲み物・タオル・筆記道具等

【申込方法】
お電話・メールで仮申し込み後、決済をお願いします。(先着順となります。)

【注意】
受付終了後、係の者から連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。

【申込・お問い合わせ先】
からだ環境総研株式会社
TEL 0940-38-4044
(平日AM9:00~PM18:00)
mail  info@kokaken.jp

「1回お試しコース」の内容
------------------------------------------------------------------
3/30:(スタジオ使用)
全体ミーティング~初回の動作確認と足回りのトレーニング。
〇全体説明
〇動きのチェック
〇器具を使っての段階的トレーニング
〇スタートを速く
〇用品を使ってスタートトレーニング
‥など

春休みに、お子さんを大変身させましょう。




「春の運動会」での華々しいデビューは、子どもの自信につながります。
私たちもしっかりサポートさせて戴きます。ご参加お待ちしております。

【参加されたお母さんの感想】-----------(過去のレッスン参加者の声)


〇子どもの動き方がどんどん変わっていくのが見れて参加してよかったと満足しました。
〇一生懸命走っていても自己流の走り方では遅くてかわいそうでしたがレッスンを受けて走り方がかっこよくなった。
〇パパは”気合と根性派”ですが、わが子は理論派。ちゃんと順番に沿って学んで行けたので理解できました。
〇「早く走りたい!」とやる気満々、3回目の受講です。回を重ねるごとに早くなっているので本人も大喜びです。
〇受講後の学校の練習で、リレーの選手に抜擢。おじいちゃんおばあちゃんも運動会が楽しみです。
〇幼稚園の頃までは、走るのが苦手だったので、レッスンに参加。家の周りで練習するようになり今ではクラスで1番速い女の子になりました。この子にとって「まず好きになること」。この言葉が始まりでした。
〇実は、私が無理やり参加させました。最初はしぶしぶでしたが、だんだんとその気になり終わるころには、もっとやりたいと言い始めました。背中を押してよかったです。

まだまだ、たくさんの感想を戴いています。
----------------------------------------------------------------
人数に限りがあります。お早目にお申し込みください。 
今すぐコチラから
きっと今までの殻を破って大きな自信を持って帰れることでしょう。

動きの解説・ご家庭での練習方法もバッチリお伝えします。

【申込・お問い合わせ先】
からだ環境総研株式会社
TEL 0940-38-4044
(平日AM9:00~PM18:00)
mail  info@kokaken.jp
  


2014年03月17日

3月20日 博多駅前広場 イベントスペースに出店していま~す。

3月20日 博多駅前広場 イベントスペース「し・こ・ふ・むフェアー」にお邪魔しま~す。

「しこふむ」と言ってもお相撲ではありませんよ!

博多駅から20~30分で行ける玄界灘に面し自然溢れる豊かな地域「新宮・古賀・福津・宗像」の広域連携プロジェクト。
頭文字をとって「しこふむ」。






今回同地区の11店舗の特徴溢れる「食と文化」を博多駅前広場で1日限りのフェア(入場無料)を開催することになりました。





からだ環境総研は、「子ども3D足測定」と「子ども未来予測身長診断」をお持ちして参戦します。







3D足プチ測定(無料)子どもの未来予測診断(格安)で行います。

平日ではありますが、お時間ある方はぜひお立ち寄りください。



スケジュールは、

11:00 オープニング
12:00 ゆるキャラ登場
14:00 出店者PR
15:00 ゆるキャラ登場
17:00 ゆるキャラ登場
18:50 終了

みなさんのお立ち寄り楽しみにしています。


3D足測定
  


Posted by しばやん at 17:00Comments(0)News&Topicsお知らせ

2014年03月14日

春休み子ども足測定【4月5日開催】運動不足も一目でわかる。 「子どもの足測定」

子どもの足は、「衝撃に弱く柔らかく変形しやすい。」

そんな言葉が定説になり始めました。

でも、普段子どもの足の見方を知らな~い。というお父さん・お母さんの為に子どもの足測定会を開催しています。





足は大変正直で、「運動不足」や「歩き方が悪かったり」「甘いもの好き」「偏食」「オネショ」「上靴保育」「裸足保育」、「お母さんの言うことを聞かない。」(これは冗談だが、子どもに言うとビックリする)など傾向がわかるので楽しい。

特に、偏食は「好き嫌いあるやろ~」と子どもに話すと必ず「ゴクンと唾をのみ込む」。その時のお母さんの顔は「ほーら、いつもお母さんが言いよるやろ~」と得意げな顔。

まあ、そういう意味で人気があるのでしょうか?

今回も多くの親子さんに来ていただきました。


幼稚園や保育園で測定している時より変形している子は少ない(お母さんの関心の高さか?)が、それでも指の変形や浮き指、偏平足の子もいる



「子どもの足」を通じて家庭内の習慣を見直してもらえればと、8年前より実施中!


春休みは、4月5日土曜日に開催します。
食べ物の好き嫌いがある子、運動嫌いな子、お母さんの言うことを聞かない子(冗談だが)は、ぜひご参加ください。

3D足測定









  


2014年03月01日

【残席6名】春の運動会.主役は君だ! お母さんお子さんにチャンスを与えて下さい。

【残席6名】2014年春 「運動会で1番になる方法」スペシャルコース





プロスポーツトレーナーによる「運動会で1番になる方法」完全サポート3回フルコース
小学校運動会デビューを、華々しく!!

異年齢で行う走り方教室!走り方が変わったと評判です。

その理由は、「走りが速い・遅いに遺伝は関係ない」ということをご理解いただけるからではないでしょうか?


プロのスポーツトレーナー坂本先生による「走り方教室」は、教え込みでなく、色んな動きを通して理想の動き方を習得しますので幼児~児童期の子ども達。特に、今まで走ることを苦手と思っていた子たちの心の変化は大きなものがあります。



体を「スムーズに動かし」、「楽しくなり」、そして「速く走ることができる」見学している親御さんも、つい自分も参加したくなる。そんな雰囲気のレッスンです。今回は、より確実に早くなってもらおうと「特別完全サポートコース3回シリーズ」を企画しました。


【日程・場所】----------------------------------------------------
3/30:(スタジオ使用)
全体ミーティング~ゴールまでのレッスン内容の説明。初回の動作確認と足回りのトレーニング。
4/20:(海の中道海浜公園)
広い場所で、さまざまな器具を使ってしっかりとしたフォームづくりトレーニング。
第一回タイムトライ。
5/11:(海の中道海浜公園)
運動会に向けて最後の練習。今までのレッスンのおさらいとスタート・加速・コーナーリングなどの体の使い方を習得します。第二回タイムトライ。
------------------------------------------------------------------


早そうな[靴]を履いただけでは決して速く走れません。

速く走るための体の動かし方を体得すれば一生の財産です。

私たちもしっかりサポートさせて戴きます。ご参加お待ちしております。


【参加されたお母さんの感想】------------------------------------
〇子どもの動き方がどんどん変わっていくのが見れて参加してよかったと満足しました。
〇一生懸命走っていても自己流の走り方では遅くてかわいそうでしたがレッスンを受けて走り方がかっこよくなった。
〇パパは”気合と根性派”ですが、わが子は理論派。ちゃんと順番に沿って学んで行けたので理解できました。
〇「早く走りたい!」とやる気満々、3回目の受講です。回を重ねるごとに早くなっているので本人も大喜びです。
〇受講後の学校の練習で、リレーの選手に抜擢。おじいちゃんおばあちゃんも運動会が楽しみです。
〇幼稚園の頃までは、走るのが苦手だったので、レッスンに参加。家の周りで練習するようになり、今ではクラスで1番速い女の子になりました。この子にとって「まず好きになること」。この言葉が始まりでした。
〇実は、私が無理やり参加させました。最初はしぶしぶでしたが、だんだんとその気になり終わるころには、もっとやりたいと言い始めました。背中を押してよかったです。




まだまだ、たくさんの感想を戴いています。
--------------------------------------------------

人数に限りがあります。
動きの解説・ご家庭での練習方法もバッチリお伝えします。

お早目にお申し込みください。

お申し込みは、コチラをクリック



【申込・お問い合わせ先】からだ環境総研株式会社
TEL 0940-38-4044(平日AM9:00~PM18:00)
mail  info@kokaken.jp