子育て・食・運動・環境などを通してご家族の健康・成長を応援します。 セミナーやイベントをフェイスtoフェイスで情報発信。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月26日

運動会直前!子どもの足を速くする方法『年長児コース新設』

『子ども環境総研からお客様感謝企画のお知らせ』

急募!!幼稚園・保育園年長児コース開設しました。





9月も目の前に迫りそろそろ運動会に向け始動しなくては!
と思っているお客様へ 朗報で~す。icon105


子どもたちの中に「運動会苦手だな~face07」。かけっこが「いっちょんスカン。icon41」という子もいるのでは?

親自身が子どものかけっこを諦めたりしていませんか?


運動はからだの使い方1つで変わってきます。icon53   遺伝ではないのです。
 
「うまく走れないのはありません」「正しい走り方を知らないだけ」なのです。



正しい体の動かし方を知れば運動脳力はアップし、かけっこも自信を持って走れます。

初めての方に知ってもらいたい!覚えてもらいたい事がいっぱいです。


この機会にぜひご参加ください。


゚・*:.。.☆.。.:*・゚゚・*:.。.☆.。.:*・゚

≪募集要項≫

開催日:平成22年9月11日(土)

場 所:福岡市東区 「海の中道海浜公園内」 

時 間:午前 10:00~12:30 

対 象:年長児~~小学4年生(男女)


講 師:スポーツトレーナー 内田 淳一先生


対象者:子ども環境総研のお客様に限定。
    秋運動会対象校在校生優先

 
※予約者のみ

※ご兄弟で受講される場合は合計金額より300円割引になります。

*雨天の場合は中止します。

募集人数:残り10人。先着順です。
※定員となり次第キャンセル待ちとなります。

年長さんコースを新設しました。年長さんお待ちしています。

準備するもの:動きやすい格好:サンハット・ファインキャップ
水分補給用の飲み物汗拭きタオル・走った後の着替え

→申込み方法:メールにて下記事務所までご連絡ください。
       info@kokaken.jp 

申し込み締切日:9月7日(火) 

☆☆お申込み締め切り後に詳細をお知らせ致します☆☆


子ども環境総研
TEL0940-38-4044
FAX0940-38-4047
http://kokaken.jp
info@kokaken.jp

゚・*:.。.☆.。.:*・゚゚・*:.。.☆.。.:*・゚


スタッフ一同ご参加お待ちしています。
  


Posted by しばやん at 19:33Comments(2)子どもの運動能力

2010年08月21日

奈良美人に圧倒されて!=九州に帰ってきた=

こんばんわface02

まずは、第92回全国高校野球選手権大会,興南高校(沖縄)春夏連覇おめでとう。

偉業達成 心から祝福します。icon142icon151icon120


icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125


さてさて、昨日は 奈良での講演会。  

暑かった~。icon196メチャメチャ。

気温もだけど、奈良美人の元気の良さも 熱かった~face07ヘトヘト。


でも、みなさん一生懸命に奈良県の子どもの事を考えていらっしゃるんだーと伝わってきました。

「なんとかせにゃ いかんばい!」

心を動かされた1日でした。



JR郡山駅近辺。

城下町らしく細い道が何本も網の目のように通っていた。face08


奈良美人を前に 目が垂れた~face08

お昼一番の講演でしたから眠気覚ましに 「30秒で身体が柔らかくなる体操」
ハイヒール女性の感動は凄かった!!別の意味で!icon41何??


福岡で実施している 「子どもの足測定」を是非!奈良の子にもお願いしたいと申し受けました。
了解!!icon105



奈良には、こんな面白い足矯正用品があった。

これは、幼稚園・保育園によさそうです。



気づきが早い母親は全国に散らばっているんですね!

点が面につながった時 日本中の子どもが健康になりますね!

「たかがicon24、されどicon24

全国のお母さん 「この指とまれ~icon73

icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125icon125


ご質問は、ツイッターで!!
http://twitter.com/kokaken
フォロ~ よろしく!

子ども元気足 ブログも好評連載中。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=iy6i

子どもの変形写真見たい人は
http://kodomogenkiashi.shop-pro.jp/  


Posted by しばやん at 21:03Comments(0)メルマガ

2010年08月12日

8月20日は奈良県で講演会です。

■イベント情報■

--------------------------------------------------------------------------------


~フォーラムのご案内~                                                            

  子どもの身体が危ない!                                            
子どもの身体を蝕む“子どもの足の現状”                                                       

日時: 8月20日(金)  13時~                                                       

場所: 市民交流館(JR郡山駅東口すぐ) 大和郡山市高田町92-16
                                                    http://www.nvn.pref.nara.jp/kashi/index.php?act=dtl&id=3655          

      ※2時間までの無料駐車券あり

--------------------------------------------------------------------------------
子ども環境総研では、子ども達の健全な発達を阻害する数々の問題に取り組んでいます。
その一つ“子どもの体力の低下”についての調査をしている時に 
「子どもの足に注目」その変形度に驚き、それから4年約8000人の幼児の足を測定しました。
みなさんは、「子どもの足を真剣にみたことがありますか?」                                     
足は、身体の土台となるものです。その土台が歪んでいたら・・・?                                 
その上にのる身体はどうなるのでしょうか?                                        
「子どもの足の変形が身体を蝕んでいる」と言っても過言ではないでしょう。                  
一度、子どもの足について真剣に考えてみませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
①数字が示す「幼児の変形足の実態」
②足の役割とは?
③脳の発達と足の関係
④「裸足と靴」どっちが健康?
⑤今どきの子どもの変形足 
   =事例報告=
⑥変形足が及ぼす影響
⑦変形足を生む原因とは?
⑧子どもの健康な足の作り方
⑨家庭で出来る改善策とは? 
⑩健康な身体つくりは、健康な足つくりから
--------------------------------------------------------------------------------
主催
--------------------------------------------------------------------------------
☆講演会に関するご質問やお問い合わせは・・・

   「粋屋」まで

TEL 080-5048-7303
http://www.skyheart.jp/ikiya/?k=&Free_Pagef=on&Fnum=5&user=



  


Posted by しばやん at 21:16Comments(0)セミナー・講演

2010年08月12日

博多大丸7Fデビュー

子どもに安心・安全な物を!と 
農薬が入っていない「ノンディート虫よけ ピュアガード」を発表しました。

主に通信販売と幼稚園・保育園での販売を行っておりましたが、お母さんたちの声が届いたのか?

福岡市天神博多大丸さんで 特設コーナーを設置いただき販売が開始しました。





博多大丸本館7F子ども用品売り場です。

テスターもご用意しています。 ぜひ天神にお出かけの際は お立ち寄りください。


通信販売も大好評販売中です。

  


Posted by しばやん at 10:31Comments(1)ピュアガード

2010年08月05日

メルマガ ”子どもの身長を高くする方法”読者アンケート


 




アンケートにご協力をお願いしま~す。


メルマガ受信期間 ※必須項目

 1号~10号~20号~今回始めて未登録
 

お子さんの身長測定は? ※必須項目

 ほぼ毎日時々忘れるしていない未登録
 

毎日の身長体操は? ※必須項目

 ほぼ毎日時々忘れるしていない未登録
 

身長は伸びてますか?? ※必須項目

 成果ありやや成果あり変化なしわからない未登録
 

身長以外で気になる家庭教育は? ※必須項目

 子どもの発育発達度子どもの家庭内しつけ子どもの公共マナー子どもの学習習慣子どもの家庭内教育法
 






 


個人情報の利用目的ほか:
ご回答頂いた内容は、今後のメルマガの内容・資料の考察・サービスの開発、提供のために統計的に利用します。メールマガジンの読者登録を希望された場合は、メールマガジンを配信します。これら以外の目的には利用いたしません。メールマガジンの解除は、届いたメールマガジン内の案内をご覧下さい。



携帯の方は
info@kokaken.jp
へ回答お願いします。



汗っかきのお子さんには、安全で最適です。
  


Posted by しばやん at 17:46Comments(0)メルマガ