2015年06月02日
TOP10入り 嬉しいっす!!
お料理サイトの巨匠 あのcookpadさんから 人気TOP10入りのお知らせ!
いや~嬉しいっす!(^^)v
植物基材カルシウム「マゼカル」を使った、成長補助レシピが堂々の入賞です。

(画像をクリックしていただくと入賞レシピをご覧いただけます。)
今後も益々腕に磨きをかけて子ども達の身長が少しでも高くなるようなお料理を考えてまいります。
これからも 「マゼカル」を どうぞよろしくおねがいします。
入賞レシピ以外にも 子ども達の身体づくりレシピが沢山。
↓

いや~嬉しいっす!(^^)v
植物基材カルシウム「マゼカル」を使った、成長補助レシピが堂々の入賞です。

(画像をクリックしていただくと入賞レシピをご覧いただけます。)
今後も益々腕に磨きをかけて子ども達の身長が少しでも高くなるようなお料理を考えてまいります。
これからも 「マゼカル」を どうぞよろしくおねがいします。
入賞レシピ以外にも 子ども達の身体づくりレシピが沢山。
↓

2015年03月14日
若年性骨粗鬆症に注意!!
骨粗しょう症は、加齢とともに女性ホルモンの分泌が減少する女性のほうがなりやすく、国内の患者1280万人のうち8割近い980万人が女性だと紹介されました。
骨を作るカルシウムだけでなく、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをとることが大切です。
キノコ類や魚を食べることや日光浴を一日15分程度するよう勧めています。
カルシウムは、神経伝達や筋肉の収縮などを調整する、とても重要な働きをしており、これはカルシウム濃度が常に一定の状態でないと、上手く働きません。
そして、この濃度を保つのがビタミンDの役割でもあります。
しかし、ビタミンDを長期間、過剰摂取は、、血液中のカルシウム濃度が上昇して、血管の内壁や心臓、肺、胃、腎臓などの内蔵に、カルシウムが沈着しやすくなります。ビタミンDの過剰摂取も問題です。

通勤やお出かけの際はなるべく地下道ではなく、太陽の光を浴びましょう!
骨を作るカルシウムだけでなく、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをとることが大切です。
キノコ類や魚を食べることや日光浴を一日15分程度するよう勧めています。
カルシウムは、神経伝達や筋肉の収縮などを調整する、とても重要な働きをしており、これはカルシウム濃度が常に一定の状態でないと、上手く働きません。
そして、この濃度を保つのがビタミンDの役割でもあります。
しかし、ビタミンDを長期間、過剰摂取は、、血液中のカルシウム濃度が上昇して、血管の内壁や心臓、肺、胃、腎臓などの内蔵に、カルシウムが沈着しやすくなります。ビタミンDの過剰摂取も問題です。

通勤やお出かけの際はなるべく地下道ではなく、太陽の光を浴びましょう!
2015年01月10日
骨粗しょう症、若年化の恐れ 9歳女子の骨密度20年で1割低下
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9歳女子の骨密度は20年前と比べて1割低下していることが、尚絅大生活科学部の西山宗六教授(63)らの調査で分かった。
外遊びの減少や食生活の偏りなどが原因として考えられるという。
調査は昨年、熊本市内の9歳女子34人と21歳女子23人を対象に実施。
レントゲンで腰椎の骨密度を測定し、1992年のデータと比較した。
9歳女子の骨密度の平均値は1平方センチメートル当たり0・618グラムで、約20年前に比べ10・1%減。
21歳女子は同0・973グラムで、7・1%減っていた。

昨年時点で9歳(20人)と21歳(83人)の女子に「9歳の時の遊びの頻度」についてもアンケート。
現代の9歳はテレビゲームで遊ぶ頻度が高い半面、おにごっこや木登りなどの外遊びは今の大学生世代よりも減っている傾向がうかがえた。
西山教授によると11~15歳ごろが骨の最終成長期。
この時期に適度な運動をすると副甲状腺ホルモンが分泌され、骨の形成が進む。
しかし、現在の9歳児が今のペースで成長した場合、骨粗しょう症の発症が若年齢化する恐れもあるという。

西山教授は「骨を形成するためには週に3、4回は外遊びや運動をすることが重要。
学校の運動場を倍の広さにするなど、子どもの環境を根本的に考え直す必要がある」と指摘。
食生活の乱れにも着目し、「脂肪や食塩の取りすぎはカルシウムを体外に排出しやすくする。
バランスよく栄養を取ることも心掛けてほしい」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもたちは、自分で食環境を選べない分親や周りの大人の導きが益々大事になってきますね。
子どもの次の世代のことを考えると、ぞっとします。
アレルギー体質で牛乳や乳製品が食べれない子ども達も「マゼカル」がありますから安心してくださいね!

混ぜるカルシウムだから「マゼカル」です。

コチラからどうぞ!
↓↓↓
http://kokaken.jp/mazecal/
「マゼカルファミリー」が教えてくれる。

カルシウム豊富なお料理は、
ココをクリック!
http://kokaken.jp/cooking/recipi-9.html
9歳女子の骨密度は20年前と比べて1割低下していることが、尚絅大生活科学部の西山宗六教授(63)らの調査で分かった。
外遊びの減少や食生活の偏りなどが原因として考えられるという。
調査は昨年、熊本市内の9歳女子34人と21歳女子23人を対象に実施。
レントゲンで腰椎の骨密度を測定し、1992年のデータと比較した。
9歳女子の骨密度の平均値は1平方センチメートル当たり0・618グラムで、約20年前に比べ10・1%減。
21歳女子は同0・973グラムで、7・1%減っていた。

昨年時点で9歳(20人)と21歳(83人)の女子に「9歳の時の遊びの頻度」についてもアンケート。
現代の9歳はテレビゲームで遊ぶ頻度が高い半面、おにごっこや木登りなどの外遊びは今の大学生世代よりも減っている傾向がうかがえた。
西山教授によると11~15歳ごろが骨の最終成長期。
この時期に適度な運動をすると副甲状腺ホルモンが分泌され、骨の形成が進む。
しかし、現在の9歳児が今のペースで成長した場合、骨粗しょう症の発症が若年齢化する恐れもあるという。

西山教授は「骨を形成するためには週に3、4回は外遊びや運動をすることが重要。
学校の運動場を倍の広さにするなど、子どもの環境を根本的に考え直す必要がある」と指摘。
食生活の乱れにも着目し、「脂肪や食塩の取りすぎはカルシウムを体外に排出しやすくする。
バランスよく栄養を取ることも心掛けてほしい」と話している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもたちは、自分で食環境を選べない分親や周りの大人の導きが益々大事になってきますね。
子どもの次の世代のことを考えると、ぞっとします。
アレルギー体質で牛乳や乳製品が食べれない子ども達も「マゼカル」がありますから安心してくださいね!

混ぜるカルシウムだから「マゼカル」です。

コチラからどうぞ!
↓↓↓
http://kokaken.jp/mazecal/
「マゼカルファミリー」が教えてくれる。

カルシウム豊富なお料理は、
ココをクリック!
http://kokaken.jp/cooking/recipi-9.html
2014年12月13日
カルシウム井戸端会議No16
カルシウム井戸端会議No16
先日読者の方より、カルシウムと血圧との関係も教えてくださいとリクエストを頂きました。
[カルシウムで血圧をコントロール]
カルシウムと言えば、骨をつくるってイメージが強いですよね?
でもです カルシウムは血圧を下げてくれる役目もあるっていうから、高血圧の人は特に毎日の食事でしっかり摂取したいですね。
では、なぜカルシウムが血圧をコントロールしてくれるのでしょうか?
カルシウムとナトリウムはお互いの作用を打ち消し合うのだそうです。
カルシウムの摂取量が多いと、尿中へのナトリウム排泄量が多くなり、逆にナトリウムの摂取量が多いと、尿中へのカルシウムの排泄量が多くなるのです。
★ですから、塩分をたくさん摂る人はカルシウムが体内からなくなるということです。★
ということは、身長を伸ばしたいと思うお子さんにも塩っ辛いものはたくさん与えない方が良い! ということですね。
しかし、世の中は恐ろしいもので インスタントラーメン1杯で 1日分の塩分摂取量を超えるというものがあります。
また、スナック菓子についても同様。
インスタントラーメンの秘密はコチラ
”身長が伸びない”でもお菓子やインスタント系が大好きというお子さん
”血圧が心配”でも辛いもの大好きというパパさんは、
マゼカル入りご飯や海藻類小魚、緑黄色野菜などを積極的に摂るように心がけましょう。
マゼカルを使った「しゃけ釜飯」はいかが。

先日読者の方より、カルシウムと血圧との関係も教えてくださいとリクエストを頂きました。
[カルシウムで血圧をコントロール]
カルシウムと言えば、骨をつくるってイメージが強いですよね?
でもです カルシウムは血圧を下げてくれる役目もあるっていうから、高血圧の人は特に毎日の食事でしっかり摂取したいですね。
では、なぜカルシウムが血圧をコントロールしてくれるのでしょうか?
カルシウムとナトリウムはお互いの作用を打ち消し合うのだそうです。
カルシウムの摂取量が多いと、尿中へのナトリウム排泄量が多くなり、逆にナトリウムの摂取量が多いと、尿中へのカルシウムの排泄量が多くなるのです。
★ですから、塩分をたくさん摂る人はカルシウムが体内からなくなるということです。★
ということは、身長を伸ばしたいと思うお子さんにも塩っ辛いものはたくさん与えない方が良い! ということですね。
しかし、世の中は恐ろしいもので インスタントラーメン1杯で 1日分の塩分摂取量を超えるというものがあります。
また、スナック菓子についても同様。
インスタントラーメンの秘密はコチラ
”身長が伸びない”でもお菓子やインスタント系が大好きというお子さん
”血圧が心配”でも辛いもの大好きというパパさんは、
マゼカル入りご飯や海藻類小魚、緑黄色野菜などを積極的に摂るように心がけましょう。
マゼカルを使った「しゃけ釜飯」はいかが。

2014年12月01日
夏、足がつれば熱中症。では、冬に足がつる人は・・・・。
足がつる人は.....。
足がよくつるという人は、無理な体制でからだを動かしていたり、
普通と思っている姿勢が歪んでいたりして筋肉やその周囲の筋、
腱が許容範囲以上に伸びてしまうことで起こる現象です。
でも、それにしては 椅子に座っている時に急に足がつってしまうこと
経験したことはありませんか?
このように、足がつってしまう原因は大きく2つあります。
一つは、肉体疲労が原因となる理由
アキレス腱を代表とする腱の中には、
「これ以上筋肉を伸ばしてはいけない」という事を脳に伝達する機能があり、
これによって私たちは適度な伸縮を繰り返し、体を動かしています。
しかし、筋肉を酷使したり疲れがたまりすぎていると、疲労物質である乳酸がこの伝達機能を低下させます。
これによって正常な信号が送れなくなるため、異常を感じた肉体が急激に収縮させようとして、足がつりやすくなるわけです。
二つ目は、栄養不足が原因となる理由
私たちは食物からバランスよく栄養を摂取することで、体内のイオンバランスを保っています。
ところが、偏食によって栄養が偏ると、このイオンバランスが崩れます。
脳に様々な伝達を送るのに必要なイオンが不足すると、やはり伸長のストッパー機能が外れた状態となり、異常を感じた肉体が急激に収縮させようとして足がつりやすくなります。
■簡単予防策はこちら
1.高濃度の電解質を摂取(ポカリスエットなど)
2.1日1リットル以上の水の摂取(できればミネラルウォーター)
3.毎日浴槽に20分は浸かる(体を温める)
4.偏食をしない(バランスよく食べる)
5.ストレッチやリンパマッサージを行う(疲労物質をため込まない)
6.毎日睡眠時間を6時間以上とる(十分安息を取り、疲労回復を計る)
全部を実行するのは難しいという方は、1. ~3. だけでも試してみてください。かなり楽になるはずです。
それでも改善されなければ、病気が原因の筋肉痙攣もあるので、お医者様にご相談した方がいいかもしれませんね。
最後に、冬は、疲労や栄養の偏り以外に、実は「冷え」も足がつる大きな原因の一つです。
足が冷えると筋肉が収縮して緊張状態が起こり、急に伸ばそうとしてロックがかかり、足がつるという事もあるのです。
寝入りばなや熟睡中、寝覚め頃にやたらと足がつるという方は、冷えも疑ってみた方がいいかもしれません。
もしも、足がつりやすい人は カルシウム食品を意識して食べると良いでしょう。
カルシウムと一言で言っても いろんな種類があるんですよ。
たくさん食べても、飲んでも吸収されなければ意味なんですよね。
ページの中で、いろんなカルシウムの種類を紹介しています。
↓↓↓

足がよくつるという人は、無理な体制でからだを動かしていたり、
普通と思っている姿勢が歪んでいたりして筋肉やその周囲の筋、
腱が許容範囲以上に伸びてしまうことで起こる現象です。
でも、それにしては 椅子に座っている時に急に足がつってしまうこと
経験したことはありませんか?
このように、足がつってしまう原因は大きく2つあります。
一つは、肉体疲労が原因となる理由
アキレス腱を代表とする腱の中には、
「これ以上筋肉を伸ばしてはいけない」という事を脳に伝達する機能があり、
これによって私たちは適度な伸縮を繰り返し、体を動かしています。
しかし、筋肉を酷使したり疲れがたまりすぎていると、疲労物質である乳酸がこの伝達機能を低下させます。
これによって正常な信号が送れなくなるため、異常を感じた肉体が急激に収縮させようとして、足がつりやすくなるわけです。
二つ目は、栄養不足が原因となる理由
私たちは食物からバランスよく栄養を摂取することで、体内のイオンバランスを保っています。
ところが、偏食によって栄養が偏ると、このイオンバランスが崩れます。
脳に様々な伝達を送るのに必要なイオンが不足すると、やはり伸長のストッパー機能が外れた状態となり、異常を感じた肉体が急激に収縮させようとして足がつりやすくなります。
■簡単予防策はこちら
1.高濃度の電解質を摂取(ポカリスエットなど)
2.1日1リットル以上の水の摂取(できればミネラルウォーター)
3.毎日浴槽に20分は浸かる(体を温める)
4.偏食をしない(バランスよく食べる)
5.ストレッチやリンパマッサージを行う(疲労物質をため込まない)
6.毎日睡眠時間を6時間以上とる(十分安息を取り、疲労回復を計る)
全部を実行するのは難しいという方は、1. ~3. だけでも試してみてください。かなり楽になるはずです。
それでも改善されなければ、病気が原因の筋肉痙攣もあるので、お医者様にご相談した方がいいかもしれませんね。
最後に、冬は、疲労や栄養の偏り以外に、実は「冷え」も足がつる大きな原因の一つです。
足が冷えると筋肉が収縮して緊張状態が起こり、急に伸ばそうとしてロックがかかり、足がつるという事もあるのです。
寝入りばなや熟睡中、寝覚め頃にやたらと足がつるという方は、冷えも疑ってみた方がいいかもしれません。
もしも、足がつりやすい人は カルシウム食品を意識して食べると良いでしょう。
カルシウムと一言で言っても いろんな種類があるんですよ。
たくさん食べても、飲んでも吸収されなければ意味なんですよね。
ページの中で、いろんなカルシウムの種類を紹介しています。
↓↓↓

2014年11月08日
よく噛んで食べる人は 〇〇になりにくい!?
「よく噛んでたべるとカラダによい」という言葉を
テレビや雑誌で定期的に見聞きします

「栄養学のカリスマ」山田豊文さんの著書
『決め手は油! 頭がよくなる脳内デトックス』では、
よく噛んで食べることにより唾液の働きを、
「消・滑・溶・浄・湿」
5つの漢字に当てはめて説明しています

[消]
唾液に含まれるプチアリン(唾液アミラーゼ)が、
食物中のでんぷんを麦芽糖やデキストリンに分解し胃腸での消化負担を減らします。
[滑]
唾液が食べ物と混ざることで、
食べ物の滑りがよくなって飲み込みやすくなり、食道の負担を減らします。
[溶]
食べ物が細かく砕かれ、唾液と混ざって溶けることで、本当の味覚を感じ五感を活性化させてくれます。
[浄]
咀嚼により唾液に含まれるリゾチームという殺菌作用を持つ酵素が分泌され、
口腔や体内が浄化されるため、よく噛む人は病気になりにくくなります。
[湿]
唾液が口内の粘膜の湿度を保つため、細菌やウイルスが体内に侵入しにくくなりウィルス感染を防いでくれます。
そして何より、
噛むことにより大脳が刺激されて、脳の血液量が増加することにより脳の発達・脳の働きの維持にも通じるそうです。
よく噛めば胃腸での消化の負担が少くなくなることは知っていましたが、
それ以外にも病気になりにくい、食欲を抑えるなど、意外とたくさんのメリットがありましたね!

ぜひ皆さんもぜひ
「よく噛むこと」はじめてみてくださいね(^^♪
時々意識するけれど、
翌朝には忘れてしまう私…(-"-)
「頭を良くする為に食べるんだ~」と思ったら思い出すかもしれませんね
今日から実践してみます
噛むと言えば・・・!
ジャンクフードより栄養を考えたものがイイですよね!
お子さんの成長に、お役立ち情報は、コチラ~
http://kokaken.jp/category/item_detail/H-W-PM-10?ctgid=26
テレビや雑誌で定期的に見聞きします


「栄養学のカリスマ」山田豊文さんの著書
『決め手は油! 頭がよくなる脳内デトックス』では、
よく噛んで食べることにより唾液の働きを、
「消・滑・溶・浄・湿」
5つの漢字に当てはめて説明しています


[消]
唾液に含まれるプチアリン(唾液アミラーゼ)が、
食物中のでんぷんを麦芽糖やデキストリンに分解し胃腸での消化負担を減らします。
[滑]
唾液が食べ物と混ざることで、
食べ物の滑りがよくなって飲み込みやすくなり、食道の負担を減らします。
[溶]
食べ物が細かく砕かれ、唾液と混ざって溶けることで、本当の味覚を感じ五感を活性化させてくれます。
[浄]
咀嚼により唾液に含まれるリゾチームという殺菌作用を持つ酵素が分泌され、
口腔や体内が浄化されるため、よく噛む人は病気になりにくくなります。
[湿]
唾液が口内の粘膜の湿度を保つため、細菌やウイルスが体内に侵入しにくくなりウィルス感染を防いでくれます。
そして何より、
噛むことにより大脳が刺激されて、脳の血液量が増加することにより脳の発達・脳の働きの維持にも通じるそうです。
よく噛めば胃腸での消化の負担が少くなくなることは知っていましたが、
それ以外にも病気になりにくい、食欲を抑えるなど、意外とたくさんのメリットがありましたね!

ぜひ皆さんもぜひ
「よく噛むこと」はじめてみてくださいね(^^♪
時々意識するけれど、
翌朝には忘れてしまう私…(-"-)
「頭を良くする為に食べるんだ~」と思ったら思い出すかもしれませんね

今日から実践してみます

噛むと言えば・・・!
ジャンクフードより栄養を考えたものがイイですよね!
お子さんの成長に、お役立ち情報は、コチラ~
http://kokaken.jp/category/item_detail/H-W-PM-10?ctgid=26
2014年11月01日
皆さんご存じでしたか?冬は骨折季節なんです。
日に日に気温が下がってきました。
実は、晩秋~冬の季節は骨折が多い時期なんです。

骨折する時って、ちょっとしたはずみなんですよね。
先日のお電話では、
「サッカーの試合中ボールを奪い合っていた時に、相手の選手とつま先がぶつかって骨折してしまいました。」や
「グランドの段差でつまずき、バランスを崩したて転倒した時に鎖骨を骨折しました。」と、
急に寒くなると体がぎゅっと縮こまることで、筋肉が硬くなるので、動きが鈍くなったり、背中を丸めたりして体のバランスが崩れやすくなります。

また、外傷がなくわかりづらいのが「疲労骨折」

疲労骨折とは、
1回の大きな外傷でおこる通常の骨折とは異なり、骨の同じ部位に繰り返し加わる小さな力によって、骨にひびがはいったり、ひびが進んで完全な骨折に至った状態をいいます。
丈夫な針金でも繰り返し折り曲げ続けると折損してしまうのと似ていますよね。
スポーツ選手では短期的に集中的なトレーニングを行った時に生じることが多いんですよ。
特に、注意が必要なのが 「中学生」

人生最後の成長期でカルシウムが体に奪われやすい時期にも関わらず、普段の食べ物だけではカルシウム不足のケース。
それに加えて体は、軟骨から骨に移行する途中の段階ですので、過度に掛かった応力を骨が支えきれなくなるケースもあります。
特に、スポーツ選手では短期間に集中的なトレーニングを行ったときに生じることが多いようです。
新人戦で頑張った後など、ひざやすね、足首や足の甲など”痛い”って言っていませんか?
この疲労骨折にはいろんな要因があります。
○個々の選手としては、足の変形、筋力不足、アンバランスな筋力、未熟な技術、体の柔軟性不足、栄養不足。
○指導者としては、オーバートレーニング、選手の体力や技術に合わない練習。
○練習環境としては、不適切なシューズ、練習場が固すぎたり、柔らかすぎるなどが考えられます。

中心選手になればなるほど、本格的な部活動で練習量が増えてくると骨疲労が貯まり、じわりじわりと骨に負担を掛け、ある日「ポッキリ」。
そうなると、90日は練習が出来なくなります。特にギブスが好きな病院に行くとそこからリハビリなんてことも......。
選手生命を輝かすためには、日頃からの予防が必要です。
未来のアスリートを目指して食生活を考えているお母さんは、「体験者の声」をぜひ参考にしてもらいたいですね!?
http://kokaken.jp/voice/mazecal.html
実は、晩秋~冬の季節は骨折が多い時期なんです。

骨折する時って、ちょっとしたはずみなんですよね。
先日のお電話では、
「サッカーの試合中ボールを奪い合っていた時に、相手の選手とつま先がぶつかって骨折してしまいました。」や
「グランドの段差でつまずき、バランスを崩したて転倒した時に鎖骨を骨折しました。」と、
急に寒くなると体がぎゅっと縮こまることで、筋肉が硬くなるので、動きが鈍くなったり、背中を丸めたりして体のバランスが崩れやすくなります。

また、外傷がなくわかりづらいのが「疲労骨折」

疲労骨折とは、
1回の大きな外傷でおこる通常の骨折とは異なり、骨の同じ部位に繰り返し加わる小さな力によって、骨にひびがはいったり、ひびが進んで完全な骨折に至った状態をいいます。
丈夫な針金でも繰り返し折り曲げ続けると折損してしまうのと似ていますよね。
スポーツ選手では短期的に集中的なトレーニングを行った時に生じることが多いんですよ。
特に、注意が必要なのが 「中学生」

人生最後の成長期でカルシウムが体に奪われやすい時期にも関わらず、普段の食べ物だけではカルシウム不足のケース。
それに加えて体は、軟骨から骨に移行する途中の段階ですので、過度に掛かった応力を骨が支えきれなくなるケースもあります。
特に、スポーツ選手では短期間に集中的なトレーニングを行ったときに生じることが多いようです。
新人戦で頑張った後など、ひざやすね、足首や足の甲など”痛い”って言っていませんか?
この疲労骨折にはいろんな要因があります。
○個々の選手としては、足の変形、筋力不足、アンバランスな筋力、未熟な技術、体の柔軟性不足、栄養不足。
○指導者としては、オーバートレーニング、選手の体力や技術に合わない練習。
○練習環境としては、不適切なシューズ、練習場が固すぎたり、柔らかすぎるなどが考えられます。

中心選手になればなるほど、本格的な部活動で練習量が増えてくると骨疲労が貯まり、じわりじわりと骨に負担を掛け、ある日「ポッキリ」。
そうなると、90日は練習が出来なくなります。特にギブスが好きな病院に行くとそこからリハビリなんてことも......。
選手生命を輝かすためには、日頃からの予防が必要です。
未来のアスリートを目指して食生活を考えているお母さんは、「体験者の声」をぜひ参考にしてもらいたいですね!?
http://kokaken.jp/voice/mazecal.html
2014年10月30日
Q&A:給食の牛乳は飲ませないとダメですか?
Q.小学生の子を持つ母親です。
学校では給食の献立に毎日牛乳が出ています。
牛乳は身体に良いと思って強制的に飲ませていましたが、 逆に「身体にはあまり良くない」というウワサも聞きます。
給食の牛乳はやはり飲ませないといけないのでしょうか?
(りゅうママ)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(続き)
A.実は私は小学生の頃、牛乳を飲むと決まっておなかの調子が悪くなり、 時には下痢になってしまいました。
ですから給食時間の牛乳は苦痛で、よく昼休みはトイレに駆け込んでいたものでした。
そして幼いながらも「牛乳は腸の掃除をする飲み物だ」と思っていました。
昔は給食の時間に強制的に牛乳を飲まされていましたが.......。
最近では、牛乳の中のたんぱく質が様々なアレルギーを引き起こす要因となり 医師から牛乳を飲むのは控えるように言われる子も増えているようです。
少しずつ、「アレルギーの原因となるような成分を含む飲み物」という認識が広がり、 今では給食の牛乳を強制的に飲ませるという学校は減ったと聞きます。
アメリカのエール大学による『カルシウム摂取量と骨折率の国際比較』では、 牛乳摂取量の多い国ほど骨折率が高いことが報告されました。
同じような結論として、ハーバード大学でも
『牛乳摂取量の多い国ほど骨粗鬆症になりやすい。』 という研究結果が公表されています。
牛乳の消費大国であるノルウェー、スウェーデン、フィンランドは、 一人当たり一日900mg以上の牛乳を飲んでいるそうです。
これは日本人の約5倍の量になるのですが、この国々の骨折率は日本の約5倍にあたります。
さらにはアメリカ人も日本人の約2倍の牛乳を飲んでおり、 骨折率も日本人の約2倍多いということが分かっています。
それでもまだ「牛乳はカルシウムが豊富」という認識が根付いていることから、 成長を促す食品としてお子さんに勧めていらっしゃるご家庭も多いようです。
どうしても牛乳が苦手な私の場合は、 カルシウム不足に陥りがちでしたが 今はその栄養分を「マゼカル」で補っていますよ!!
そんな事例は、コチラで
http://kokaken.jp/voice/mazecal.html
学校では給食の献立に毎日牛乳が出ています。
牛乳は身体に良いと思って強制的に飲ませていましたが、 逆に「身体にはあまり良くない」というウワサも聞きます。
給食の牛乳はやはり飲ませないといけないのでしょうか?
(りゅうママ)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(続き)
A.実は私は小学生の頃、牛乳を飲むと決まっておなかの調子が悪くなり、 時には下痢になってしまいました。
ですから給食時間の牛乳は苦痛で、よく昼休みはトイレに駆け込んでいたものでした。
そして幼いながらも「牛乳は腸の掃除をする飲み物だ」と思っていました。
昔は給食の時間に強制的に牛乳を飲まされていましたが.......。
最近では、牛乳の中のたんぱく質が様々なアレルギーを引き起こす要因となり 医師から牛乳を飲むのは控えるように言われる子も増えているようです。
少しずつ、「アレルギーの原因となるような成分を含む飲み物」という認識が広がり、 今では給食の牛乳を強制的に飲ませるという学校は減ったと聞きます。
アメリカのエール大学による『カルシウム摂取量と骨折率の国際比較』では、 牛乳摂取量の多い国ほど骨折率が高いことが報告されました。
同じような結論として、ハーバード大学でも
『牛乳摂取量の多い国ほど骨粗鬆症になりやすい。』 という研究結果が公表されています。
牛乳の消費大国であるノルウェー、スウェーデン、フィンランドは、 一人当たり一日900mg以上の牛乳を飲んでいるそうです。
これは日本人の約5倍の量になるのですが、この国々の骨折率は日本の約5倍にあたります。
さらにはアメリカ人も日本人の約2倍の牛乳を飲んでおり、 骨折率も日本人の約2倍多いということが分かっています。
それでもまだ「牛乳はカルシウムが豊富」という認識が根付いていることから、 成長を促す食品としてお子さんに勧めていらっしゃるご家庭も多いようです。
どうしても牛乳が苦手な私の場合は、 カルシウム不足に陥りがちでしたが 今はその栄養分を「マゼカル」で補っていますよ!!
そんな事例は、コチラで
http://kokaken.jp/voice/mazecal.html
2014年08月03日
スポーツを頑張る子どもに育てる為の「通知表の見方」
スポーツを頑張っているお子さんをお持ちのお母さんは、通知表でお子さんの体格をチェックされましたか?
中学生になって、「あと5cm身長が欲しかった!」と後悔しないためにも早め早めの対策をオススメしています。
身長の遺伝性は 20%と言われていますので、決して遺伝だと諦めないで下さいね。
通知表でお子さんの体格と全国平均比較はされましたか?

(平成24年度年齢別身長全国平均値)
さて、からだ環境総研では夏休み期間中の「伸育カウンセリング」を行っています。

身長が伸び悩んでいるお子さんの栄養を調査してみると、「甘いおやつが多い」「野菜の摂取量が少ない」「カルシウムが不足している」他にもいろいろな共通点があります。特に夏は体内のミネラルが汗によって放出されます。
普段以上に、カルシウムの摂取を気にしてほしいですね。
さて、そんなお子さんにもってこいのおやつが
「マゼカル麺エスニックスープ」
お子さん自身でつくれるのでお母さんも楽勝ですよ。
マゼカル麺100gには、600mgのカルシウムが入っていますので 1日に必要なカルシウムはこれ1本でOK!!
お子さんとぜひ、チャレンジして下さいね。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[マゼカル麺のエスニックスープ]
レンジで簡単調理!エスニック風で食欲UP!!お子様でも作れます。

■材料(2人分)

マゼカル麺・・・一袋
マゼカル・・・付属さじ1杯
シーチキン・・・1缶
ほうれん草・・・冷凍
オイスターソース・・・小さじ4
ごま油・・・小さじ2
塩・胡椒・・・適量
酢・・・お好みで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■作り方
1.マゼカル麺を袋から半分取り出し、半分に折り深めのタッパーに入れます。

2.熱湯を300cc注ぎ電子レンジに80秒かけます。

3.2.を小どんぶりに移します。

4.オイスターソース小さじ2、ごま油小さじ1をいれ
軽く塩コショウをふり全体を混ぜます。

5.トッピングにほうれん草、シーチキンをのせて、

6.ハイ完成です。 お好みで、酢を少し垂らすと違うお味も楽しめます。

※茹で汁が少しトロっとしてまさにエスニック。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
新発売!!夏のカルシウム補給には、マゼカル麺 成長促進にご活用ください。

残り300食となりました。 お早目にお試しください。
中学生になって、「あと5cm身長が欲しかった!」と後悔しないためにも早め早めの対策をオススメしています。
身長の遺伝性は 20%と言われていますので、決して遺伝だと諦めないで下さいね。
通知表でお子さんの体格と全国平均比較はされましたか?

(平成24年度年齢別身長全国平均値)
さて、からだ環境総研では夏休み期間中の「伸育カウンセリング」を行っています。

身長が伸び悩んでいるお子さんの栄養を調査してみると、「甘いおやつが多い」「野菜の摂取量が少ない」「カルシウムが不足している」他にもいろいろな共通点があります。特に夏は体内のミネラルが汗によって放出されます。
普段以上に、カルシウムの摂取を気にしてほしいですね。
さて、そんなお子さんにもってこいのおやつが
「マゼカル麺エスニックスープ」
お子さん自身でつくれるのでお母さんも楽勝ですよ。
マゼカル麺100gには、600mgのカルシウムが入っていますので 1日に必要なカルシウムはこれ1本でOK!!
お子さんとぜひ、チャレンジして下さいね。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
[マゼカル麺のエスニックスープ]
レンジで簡単調理!エスニック風で食欲UP!!お子様でも作れます。

■材料(2人分)

マゼカル麺・・・一袋
マゼカル・・・付属さじ1杯
シーチキン・・・1缶
ほうれん草・・・冷凍
オイスターソース・・・小さじ4
ごま油・・・小さじ2
塩・胡椒・・・適量
酢・・・お好みで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■作り方
1.マゼカル麺を袋から半分取り出し、半分に折り深めのタッパーに入れます。

2.熱湯を300cc注ぎ電子レンジに80秒かけます。

3.2.を小どんぶりに移します。

4.オイスターソース小さじ2、ごま油小さじ1をいれ
軽く塩コショウをふり全体を混ぜます。

5.トッピングにほうれん草、シーチキンをのせて、

6.ハイ完成です。 お好みで、酢を少し垂らすと違うお味も楽しめます。

※茹で汁が少しトロっとしてまさにエスニック。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
新発売!!夏のカルシウム補給には、マゼカル麺 成長促進にご活用ください。

残り300食となりました。 お早目にお試しください。
2014年07月26日
夏休み1mmで泣き笑い。
いろんな夏休みの過ごし方がありますよね。
からだ環境総研では、「子どもの夢実現」をテーマに様々な取り組みを行っているのですが
夢を実現したいと親子で頑張っているご家庭の多さに驚いています。
今日はその中のお一人H・Y君を紹介しましょう。(ご本人ご家族承諾済み)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

H・Y君(宮崎県)小4年生
将来の夢は プロ野球選手。
高校は、日章学園に入り甲子園に出場するそうです。
(今年は決勝で負けましたが・・。)
今ジュニアチームでピッチャーで4番を打っているそうで、お父さんも元高校球児
自分の果たせなかった夢を子どもに託し毎日朝から夜まで練習に付き合っているそうです。
お父さんの身長は、168cm お母さんの身長154cmとどちらかというと小柄な体型。
将来の予測身長は、167.5cm~169.1cmと目標の180cmには程遠く
あと、10cm伸ばして上げたいと昨年よりコンサルティングをさせてもらってます。
元々宮崎県は全国47都道府県中でも身長は低い県でもあります。
だからお父さん・お母さんは、早くからお子さんの体格には気にしていらっしゃいました。
昨年の目標は、「1か月6mm伸ばそう。」が合言葉。
練習時間や風呂上りのストレッチ。弊社考案の身長体操など日常生活に積極的に取り入れて戴き
昨年5月6.3mm 6月6.1mm 7月5.9mm 8月3.2mm 9月5.8mm 10月6.3mm 11月6.1mm と言う結果に。
春先から順調に伸びていた身長が7月・8月・9月がダウン。特に8月のダウンが大きく響きました。
反省点としては、宮崎の猛暑に負けて食欲が減退。普段の食事の量の半分になったとか。
また、夏は1年で最も汗をかきやすい季節です。
野球練習時の汗の量は、1ha当たり3ml/kg~5ml/kgなので30kgのH・Y君の場合90ml~150mlは1時間の練習で汗をかいていることになります。
この汗と共にからだの外に出ていくのが
・ナトリウム
・カリウム
・マグネシウム
・カルシウム などだから水分以外にも補充をしてあげないといけないわけなんです。
更に、
練習が終わると、ジュースやアイスなど、疲れをとるために甘いものが欲しくなります。。
そして、試合のたびにコンビニ系の食事。リン酸塩が入っていないものを選べばよいのですが中々そんな時間はない。
糖やリンは体内カルシウムとくっつきカルシウムを身体の外に出してしまうのです。
昨年8月の大幅な身長ダウンは、この「汗と夏食」のダブルパンチを喰ってしまったわけです。
そんな苦い経験から、H・Y君のご家族と頭をひねり考えたのが「マゼカル麺」
夏の食欲不振をなんとか麺類であれば・・・・ではないか!?ということで
極細麺にマゼカルを配合して、”たった100gの極細麺で1日に必要なカルシウム量を摂取。”
という行動に出たのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうしてつい先日完成したのが「マゼカル麺」
H・Y君と同様スポーツ少年団やジュニアサッカー・ジュニア野球チームで身長を伸ばしたいと思っているお子さんや
骨密度が心配になってきたおじいちゃん、おばあちゃんにはぜひお試しいただきたいものです。
限定300食。

なくなる前にお申し込みくださいね。
夢に向かって!ガンバレ。からだ環境総研も応援しています。

**********************
夏休みに背を伸ばそう。

からだ環境総研では、「子どもの夢実現」をテーマに様々な取り組みを行っているのですが
夢を実現したいと親子で頑張っているご家庭の多さに驚いています。
今日はその中のお一人H・Y君を紹介しましょう。(ご本人ご家族承諾済み)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

H・Y君(宮崎県)小4年生
将来の夢は プロ野球選手。
高校は、日章学園に入り甲子園に出場するそうです。
(今年は決勝で負けましたが・・。)
今ジュニアチームでピッチャーで4番を打っているそうで、お父さんも元高校球児
自分の果たせなかった夢を子どもに託し毎日朝から夜まで練習に付き合っているそうです。
お父さんの身長は、168cm お母さんの身長154cmとどちらかというと小柄な体型。
将来の予測身長は、167.5cm~169.1cmと目標の180cmには程遠く
あと、10cm伸ばして上げたいと昨年よりコンサルティングをさせてもらってます。
元々宮崎県は全国47都道府県中でも身長は低い県でもあります。
だからお父さん・お母さんは、早くからお子さんの体格には気にしていらっしゃいました。
昨年の目標は、「1か月6mm伸ばそう。」が合言葉。
練習時間や風呂上りのストレッチ。弊社考案の身長体操など日常生活に積極的に取り入れて戴き
昨年5月6.3mm 6月6.1mm 7月5.9mm 8月3.2mm 9月5.8mm 10月6.3mm 11月6.1mm と言う結果に。
春先から順調に伸びていた身長が7月・8月・9月がダウン。特に8月のダウンが大きく響きました。
反省点としては、宮崎の猛暑に負けて食欲が減退。普段の食事の量の半分になったとか。
また、夏は1年で最も汗をかきやすい季節です。
野球練習時の汗の量は、1ha当たり3ml/kg~5ml/kgなので30kgのH・Y君の場合90ml~150mlは1時間の練習で汗をかいていることになります。
この汗と共にからだの外に出ていくのが
・ナトリウム
・カリウム
・マグネシウム
・カルシウム などだから水分以外にも補充をしてあげないといけないわけなんです。
更に、
練習が終わると、ジュースやアイスなど、疲れをとるために甘いものが欲しくなります。。
そして、試合のたびにコンビニ系の食事。リン酸塩が入っていないものを選べばよいのですが中々そんな時間はない。
糖やリンは体内カルシウムとくっつきカルシウムを身体の外に出してしまうのです。
昨年8月の大幅な身長ダウンは、この「汗と夏食」のダブルパンチを喰ってしまったわけです。
そんな苦い経験から、H・Y君のご家族と頭をひねり考えたのが「マゼカル麺」
夏の食欲不振をなんとか麺類であれば・・・・ではないか!?ということで
極細麺にマゼカルを配合して、”たった100gの極細麺で1日に必要なカルシウム量を摂取。”
という行動に出たのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうしてつい先日完成したのが「マゼカル麺」
H・Y君と同様スポーツ少年団やジュニアサッカー・ジュニア野球チームで身長を伸ばしたいと思っているお子さんや
骨密度が心配になってきたおじいちゃん、おばあちゃんにはぜひお試しいただきたいものです。
限定300食。

なくなる前にお申し込みくださいね。
夢に向かって!ガンバレ。からだ環境総研も応援しています。

**********************
夏休みに背を伸ばそう。

2014年06月26日
サンプルなのに、こんなに喜んで頂きました。!(^^)!
からだ環境総研さまお世話になっております。
マゼカルサンプルが届きましたよ!
ありがとうございました。
感動したので、感想を送らせていただきます。
最初にほうれん草と卵のスープを作る時に混ぜてみました。
私は仕上げに胡麻油を足すのですが
マゼカルが入るコトで普段より胡麻油の香りが引き立ちました。
いつもと同じ位の量のつもりですし、
マゼカルが入っていることを家族には伝えていなかったのですが
(先入観を持たせないために)
家族もいつもより香りを強く感じた様です。
この様なコトはあるのでしょうか?
素材の味に敏感な息子も気がつきませんでした。

次にフレーバーティに混ぜてみました。
濁らないのか、溶け残りはないか確認したかったのでガラスのマグカップで作ってみました。

煎れたのはブルーベリーティです。
1杯に1gほど入れてみました。(マゼカルスプーン1/2杯)
溶けるのも早く、多分砂糖より早いですよね。
(砂糖を入れてないので見た感じだけですが)
濁りもせず、綺麗な色が変わるコトなく、味も香りも変わらない!
スゴイですね。
過去の経験だと他のモノでは何かしら入れたことが分かるのに
「マゼカル」は全くそれが分かりません。
これだけで、130mgもカルシウムが摂れるなんて....。
パンフレットによると「加熱すると苦味が消えます」とのコトですが、
温かいコーヒーや紅茶に入れる場合は
加熱の必要がなくて更に便利だなと思いました。
ハッキリ言って便利すぎますよ。
普通この様な食品は料理に加えてしまうと
味やにおい、食感が変わってしまうために良いとわかっていても
ツイツイ使わなくなってしまいます。
その点マゼカルは一切心配無用なのでとても使いやすいと思います。
あと試してみたいのはお菓子系です。
小麦粉を使う粉物の場合少量でも変わってしまう場合があるので
それを確認したいと思っています。
明日作ってみる予定です。
大阪府 あんずさまより
嬉しいお便りありがとうございます。お子さんがまだ小さかったですよね。マゼカルだと普段のお料理に混ぜていただければお子さんは全然わかりません。
いろいろなお料理にお使いいただければ飽きずにお続けいただけると思います。
生まれた時は、小さかったようですが、これからはマゼカルでグングン伸ばしていきましょう。
「過去は変えられないが未来は変えられる!」
おこさまの成長をスタッフ一同応援しています。

夏休みに一気に背を伸ばしませんか?...........大阪からのご参加お待ちしています。

マゼカルサンプルが届きましたよ!
ありがとうございました。
感動したので、感想を送らせていただきます。
最初にほうれん草と卵のスープを作る時に混ぜてみました。
私は仕上げに胡麻油を足すのですが
マゼカルが入るコトで普段より胡麻油の香りが引き立ちました。
いつもと同じ位の量のつもりですし、
マゼカルが入っていることを家族には伝えていなかったのですが
(先入観を持たせないために)
家族もいつもより香りを強く感じた様です。
この様なコトはあるのでしょうか?
素材の味に敏感な息子も気がつきませんでした。

次にフレーバーティに混ぜてみました。
濁らないのか、溶け残りはないか確認したかったのでガラスのマグカップで作ってみました。

煎れたのはブルーベリーティです。
1杯に1gほど入れてみました。(マゼカルスプーン1/2杯)
溶けるのも早く、多分砂糖より早いですよね。
(砂糖を入れてないので見た感じだけですが)
濁りもせず、綺麗な色が変わるコトなく、味も香りも変わらない!
スゴイですね。
過去の経験だと他のモノでは何かしら入れたことが分かるのに
「マゼカル」は全くそれが分かりません。
これだけで、130mgもカルシウムが摂れるなんて....。
パンフレットによると「加熱すると苦味が消えます」とのコトですが、
温かいコーヒーや紅茶に入れる場合は
加熱の必要がなくて更に便利だなと思いました。
ハッキリ言って便利すぎますよ。
普通この様な食品は料理に加えてしまうと
味やにおい、食感が変わってしまうために良いとわかっていても
ツイツイ使わなくなってしまいます。
その点マゼカルは一切心配無用なのでとても使いやすいと思います。
あと試してみたいのはお菓子系です。
小麦粉を使う粉物の場合少量でも変わってしまう場合があるので
それを確認したいと思っています。
明日作ってみる予定です。
大阪府 あんずさまより

いろいろなお料理にお使いいただければ飽きずにお続けいただけると思います。
生まれた時は、小さかったようですが、これからはマゼカルでグングン伸ばしていきましょう。
「過去は変えられないが未来は変えられる!」
おこさまの成長をスタッフ一同応援しています。

夏休みに一気に背を伸ばしませんか?...........大阪からのご参加お待ちしています。

2014年05月28日
牛乳アレルギーのお子さん
***********************************************************************
Q&A:給食の牛乳は飲ませないとダメ?
***********************************************************************
Q.小学生の子を持つ母親です。
学校では給食の献立に毎日牛乳が出ています。
牛乳は身体に良いと思って強制的に飲ませていましたが
逆に「身体にはあまり良くない」というウワサも聞きます。
給食の牛乳はやはり飲ませないといけないのでしょうか? (りゅうママ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(続き)
A.実は私は小学生の頃、牛乳を飲むと決まっておなかの調子が悪くなり、時には下痢になってしまいました。
ですから給食時間の牛乳は苦痛で、 よく昼休みはトイレに駆け込んでいたものでした。
そして幼いながらも「牛乳は腸の掃除をする飲み物だ」と思っていました。
昔は給食の時間に強制的に牛乳を飲まされていましたが
最近では、牛乳の中のたんぱく質が様々なアレルギーを引き起こす要因となり 医師から牛乳を飲むのは控えるように言われる子も増えているようです。
少しずつ、「アレルギーの原因となるような成分を含む飲み物」という認識が広がり、今では給食の牛乳を強制的に飲ませるという学校は
減ったと聞きます。
アメリカのエール大学による『カルシウム摂取量と骨折率の国際比較』では、カルシウム摂取量の多い国ほど骨折率が高いことが報告されました。
同じような結論として、ハーバード大学でも 『カルシウム摂取量の多い国ほど骨粗鬆症になりやすい。』 という研究結果が公表されています。
牛乳の消費大国であるノルウェー、スウェーデン、フィンランドは 一人当たり一日900mg以上の牛乳を飲んでいるそうです。
これは日本人の約5倍の量になるのですが、 この国々の骨折率は日本の約5倍にあたります。
さらにはアメリカ人も日本人の約2倍の牛乳を飲んでおり、 骨折率も日本人の約2倍多いということが分かっています。
それでもまだ「牛乳はカルシウムが豊富」という認識が根付いていることから 成長を促す食品としてお子さんに勧めていらっしゃるご家庭も多いようです。
どうしても牛乳が苦手な私の場合は、カルシウム不足に陥りがちでしたが 今はその栄養分を「マゼカル」で補っています。
そしてこの「マゼカル」の飲み方も色々と工夫を重ね、 最近ハマっているのが「豆乳シェイク」です。
お子さんが成長期であったり、「子どもの身長を伸ばしてあげたい」という 親御さん、さらには熟成発酵素ダイエット愛好者にもオススメです。
作り方は、いたって簡単。

シェイクコップに豆乳を入れ、「マゼカル+熟成発酵素」を混ぜて シェイクすれば出来上がり。
是非お試しください。
Q&A:給食の牛乳は飲ませないとダメ?
***********************************************************************
Q.小学生の子を持つ母親です。
学校では給食の献立に毎日牛乳が出ています。
牛乳は身体に良いと思って強制的に飲ませていましたが
逆に「身体にはあまり良くない」というウワサも聞きます。
給食の牛乳はやはり飲ませないといけないのでしょうか? (りゅうママ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(続き)
A.実は私は小学生の頃、牛乳を飲むと決まっておなかの調子が悪くなり、時には下痢になってしまいました。
ですから給食時間の牛乳は苦痛で、 よく昼休みはトイレに駆け込んでいたものでした。
そして幼いながらも「牛乳は腸の掃除をする飲み物だ」と思っていました。
昔は給食の時間に強制的に牛乳を飲まされていましたが
最近では、牛乳の中のたんぱく質が様々なアレルギーを引き起こす要因となり 医師から牛乳を飲むのは控えるように言われる子も増えているようです。
少しずつ、「アレルギーの原因となるような成分を含む飲み物」という認識が広がり、今では給食の牛乳を強制的に飲ませるという学校は
減ったと聞きます。
アメリカのエール大学による『カルシウム摂取量と骨折率の国際比較』では、カルシウム摂取量の多い国ほど骨折率が高いことが報告されました。
同じような結論として、ハーバード大学でも 『カルシウム摂取量の多い国ほど骨粗鬆症になりやすい。』 という研究結果が公表されています。
牛乳の消費大国であるノルウェー、スウェーデン、フィンランドは 一人当たり一日900mg以上の牛乳を飲んでいるそうです。
これは日本人の約5倍の量になるのですが、 この国々の骨折率は日本の約5倍にあたります。
さらにはアメリカ人も日本人の約2倍の牛乳を飲んでおり、 骨折率も日本人の約2倍多いということが分かっています。
それでもまだ「牛乳はカルシウムが豊富」という認識が根付いていることから 成長を促す食品としてお子さんに勧めていらっしゃるご家庭も多いようです。
どうしても牛乳が苦手な私の場合は、カルシウム不足に陥りがちでしたが 今はその栄養分を「マゼカル」で補っています。
そしてこの「マゼカル」の飲み方も色々と工夫を重ね、 最近ハマっているのが「豆乳シェイク」です。
お子さんが成長期であったり、「子どもの身長を伸ばしてあげたい」という 親御さん、さらには熟成発酵素ダイエット愛好者にもオススメです。
作り方は、いたって簡単。

シェイクコップに豆乳を入れ、「マゼカル+熟成発酵素」を混ぜて シェイクすれば出来上がり。
是非お試しください。

2013年11月08日
祝 七五三 元気に育って!!

11月15日は、「七・五・三」
子どもの成長を祝って神社・寺などに詣でる行事のことはご存じでしょう。
元来は、関東圏における地方風俗だったそうです。
現在は「七五三」という名称から、その年齢にやる同じ行事のように捕らえられ、そうなりつつあるのですが、
実際には、
〇数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、男女とも行う。
(江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。)
〇数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男の子が行う。
(男子が袴を着用し始める儀。)
〇数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女の子が行う。
(女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。)
江戸時代に始まった神事であるので、旧暦の数え年で行うのが正式となるようです。
ということで、どうも2回で良いようです。
しかし、神事とは、感謝をささげ祝うことが大切であるため、時期にこだわりすぎず満年齢で行う場合も多くどちらでも何回でもよいようです。
そんな目出度いお子様に、からだ環境総研からも お祝いとして お子様の身長に関心あるお母様へ
植物基材カルシウム 「マゼカル」の試食品を先着300家族に無料でプレゼントさせて戴きます。
水溶性に富み、貝殻カルシウムや卵カルシウムの数十倍溶けやすいのでお湯を沸かす時に、お使いいただけます。
カルシウムたっぷりのお湯で、温かなインスタントスープなど飲ませてあげてください。
試食用をご請求される方は、
http://sample.kokaken.jp/sample/mazecal.html
マゼカルのことを、更に詳しくは、コチラをごらんください。
http://www.kokaken.jp/mazecal/
2012年07月12日
カルシウム栄養機能食品 「マゼカル」使用方法基礎編

今日は、カルシウム栄養機能食品「マゼカル」の1番ベーシックな使用方法を解説します。
すご~く簡単ですので、ぜひ参考にしてくださいね!
【炊飯編】


直接なめると、カルシウム独特の苦さ


お料理に混ぜてお使いいただけるカルシウムだから、

写真は、洗米後水を足した状態で 「マゼカル」をサラサラ振りかけます。
たったスプーン1杯で 130mgのカルシウム分。牛乳100ml以上のカルシウムが摂取できる優れもの。
3合のお米にマゼカルスプーン1杯程度であれば カルシウムが入っていることを感じさせません。


【味噌汁編】
ご飯だけでなく、お味噌汁やお吸い物にも「マゼカル」だと簡単に使えます。

鍋にお水の状態で入れても 沸騰した状態で入れてもOK

簡単でしょう!
この要領で、カレーやシチューなど様々なお料理にお使いいただけます。


ただ今、「マゼカル」無料体験者を先着30名様募集しています。
一度使ってみたいな~と思った方は、




2012年06月03日
これは、すごい!「新商品情報」
次世代カルシウム ”ポケットマゼカル” 新発売!
ポケットマゼカルは、噛むカルシウムとして新登場。
次世代カルシウムと言われる理由は、
な、なんと驚くべきその溶解度。
ポケットマゼカルは、L型発酵乳酸カルシウムの7.2倍、牛乳の38.2倍、牛骨粉・小魚骨の28000倍、炭酸カルシウム(カキ殻・サンゴ・卵殻等)の50000倍の水溶率があるオリゴ糖カルシウムを使用しました。
どうして溶解度が高いカルシウムの方が良いか
というと
貝殻や卵殻100%のカルシウム・・・これって水に溶けやすいと思いますか?
ご想像の通り、水で溶けてしまう貝や卵殻など見たことありませんよね!
海辺の貝は毎日海水に浸かってますし、鶏の卵だって雨に濡れたら溶けちゃった。
なんて困りますよね!!
つまり貝殻カルシウムや卵カルシウムは、溶けにくいので腸からの吸収率に疑問も。
たとえば、ポケットマゼカルを溶かすのに1mlの水が必要な場合、炭酸カルシウムを溶かそうとすると50Lの水が必要なわけです。
溶けないと腸から吸収してくれませんからね!
溶けないカルシウムをたくさん飲んでも、身体への吸収は

いや~現代の目からウロコ
ポケットマゼカルは、唾液でも溶けるカルシウムとして 噛むカルシウム食品としてデビューしました。
溶けやすい次世代カルシウム”ポケットマゼカル”を発表しました。
今ままで 市販のカルシウムでは中々成果が出なかった!長く飲んでいるけどウ~ン??
牛乳に混ぜて飲んでいるけど牛乳の効果か?カルシウムの効果か?わかんない。
という人。
虫歯予防に!どうかしら??など考えている方はぜひ!ぜひ!お試しください。

新発売を記念して 先着300名様特別価格で販売中です。
少ない量でも最大の吸収率を誇る ”ポケットマゼカル”をぜひ 一度お試しください。
先着制ですので、今すぐクリックしてね!
ポケットマゼカルは、噛むカルシウムとして新登場。
次世代カルシウムと言われる理由は、

ポケットマゼカルは、L型発酵乳酸カルシウムの7.2倍、牛乳の38.2倍、牛骨粉・小魚骨の28000倍、炭酸カルシウム(カキ殻・サンゴ・卵殻等)の50000倍の水溶率があるオリゴ糖カルシウムを使用しました。
どうして溶解度が高いカルシウムの方が良いか

貝殻や卵殻100%のカルシウム・・・これって水に溶けやすいと思いますか?
ご想像の通り、水で溶けてしまう貝や卵殻など見たことありませんよね!

海辺の貝は毎日海水に浸かってますし、鶏の卵だって雨に濡れたら溶けちゃった。
なんて困りますよね!!
つまり貝殻カルシウムや卵カルシウムは、溶けにくいので腸からの吸収率に疑問も。

たとえば、ポケットマゼカルを溶かすのに1mlの水が必要な場合、炭酸カルシウムを溶かそうとすると50Lの水が必要なわけです。


溶けないカルシウムをたくさん飲んでも、身体への吸収は


いや~現代の目からウロコ

ポケットマゼカルは、唾液でも溶けるカルシウムとして 噛むカルシウム食品としてデビューしました。
溶けやすい次世代カルシウム”ポケットマゼカル”を発表しました。
今ままで 市販のカルシウムでは中々成果が出なかった!長く飲んでいるけどウ~ン??
牛乳に混ぜて飲んでいるけど牛乳の効果か?カルシウムの効果か?わかんない。
という人。
虫歯予防に!どうかしら??など考えている方はぜひ!ぜひ!お試しください。


少ない量でも最大の吸収率を誇る ”ポケットマゼカル”をぜひ 一度お試しください。
先着制ですので、今すぐクリックしてね!
2012年03月10日
A子さんが、食べてるものって・・・。
A子さん(40才)から、お問い合わせをいただきました。
地域の健康診断で骨密度検査があり、骨密度を測定してもらいました。
すると その結果、「骨密度が 60才程度」と聞かされビックリ!
普段の食事では、そんなにカルシウムを摂るのは難しいのですか?と弊社にお問合せを戴きました。
A子さんは、
「普段の食事でカルシウムは 十分摂取できていると思っていた」そうです。
弊社専属栄養士にA子さんのある1日の食事メニューを分析してもらうことに!
[朝食]
トースト1枚 (6枚きり)
ミネストローネ(昨夜の残り)
ヨーグルト (市販のもの)
コーヒー (ブラック)
*時間がない平日は、パンとコーヒーだけのことも多いそうですが!
[昼食] 外食
ミートソーススパゲッティ
しらすとシーフードサラダ
*普段は、単品の時もあるようです。
[夕食]
ご飯
きゅうりとイカの酢の物
野菜の味噌汁
肉じゃが
*肉と野菜の割合を肉2:野菜8にしています。
と、普段から栄養バランスには気をつけているA子さんのようですが!!

実際のカルシウム摂取分析をしてみると
1日のカルシウム摂取量は、わずか223mgと予想外の結果に。
「普段の何気ない食事ではカルシウムは摂れてないんですね!」と一言。
共働きで毎日のお買い物に時間はかけられないから・・・・。
「やっぱり マゼカルはあった方が良いですね!」とご納得。
現在 次の健康診断に向け マゼカルパワー入り食事にされたそうです。
日々の健康は、バランスが取れた栄養摂取から。
*成長期には、1日1000mg以上のカルシウム摂取が必要です。
毎日が忙しいお母さんには、「マゼカル」がオススメです。
マゼカルを使用したお料理レシピも続々投稿いただいています。
マゼカルをお使いいただいているお客様からのマゼカルクッキングは、
コチラ
日々のカルシウム補給は、
良質なカルシウム「マゼカル」で
地域の健康診断で骨密度検査があり、骨密度を測定してもらいました。
すると その結果、「骨密度が 60才程度」と聞かされビックリ!
普段の食事では、そんなにカルシウムを摂るのは難しいのですか?と弊社にお問合せを戴きました。
A子さんは、
「普段の食事でカルシウムは 十分摂取できていると思っていた」そうです。
弊社専属栄養士にA子さんのある1日の食事メニューを分析してもらうことに!
[朝食]
トースト1枚 (6枚きり)
ミネストローネ(昨夜の残り)
ヨーグルト (市販のもの)
コーヒー (ブラック)
*時間がない平日は、パンとコーヒーだけのことも多いそうですが!
[昼食] 外食
ミートソーススパゲッティ
しらすとシーフードサラダ
*普段は、単品の時もあるようです。
[夕食]
ご飯
きゅうりとイカの酢の物
野菜の味噌汁
肉じゃが
*肉と野菜の割合を肉2:野菜8にしています。
と、普段から栄養バランスには気をつけているA子さんのようですが!!

実際のカルシウム摂取分析をしてみると
1日のカルシウム摂取量は、わずか223mgと予想外の結果に。
「普段の何気ない食事ではカルシウムは摂れてないんですね!」と一言。
共働きで毎日のお買い物に時間はかけられないから・・・・。
「やっぱり マゼカルはあった方が良いですね!」とご納得。
現在 次の健康診断に向け マゼカルパワー入り食事にされたそうです。
日々の健康は、バランスが取れた栄養摂取から。
*成長期には、1日1000mg以上のカルシウム摂取が必要です。
毎日が忙しいお母さんには、「マゼカル」がオススメです。
マゼカルを使用したお料理レシピも続々投稿いただいています。
マゼカルをお使いいただいているお客様からのマゼカルクッキングは、
コチラ
日々のカルシウム補給は、

2012年03月01日
「セノビックを飲んだからといって背が伸びるわけではない」!
「身長+15センチ」広告削除へ ロート
子どもの成長を促すとして口コミで人気が広がっている通信販売の健康食品「セノビック」の広告に関して、日本小児内分泌学会(東京)が「飲めば身長が伸びるとの誤解を与えかねない」と販売元の大手製薬会社「ロート製薬」(大阪市)に見直しを求めている。
同社はインターネットやチラシの広告から「1年で15センチ伸びました」などの文言を削除することを決めた。
セノビックは2007年4月に発売。カルシウムやビタミンDなどを含み、牛乳などに溶かして飲む粉末状の栄養機能食品。牛乳嫌いの子どもが飲みやすくなるようヨーグルト、ミルクココア、バナナの3種類の味がある通販限定の商品。
口コミで人気が高まり、昨年11月時点で220万袋を売り上げるヒット商品となっている。
身長がなかなか伸びない「低身長」に悩む人たちの相談に乗っている専門医によると、「身長が15センチ伸びた」などとうたったセノビックの広告に、来院者から「効果があるのか」と相談が寄せられていた。
学会は、販売元が大手企業だけに社会的影響力は大きいと問題視。
「低身長の親子らに無用な混乱を招きかねない」として昨年12月、商品名の変更や広告内容の見直しを文書で求めていた。
ロート製薬は今月13日、インターネットやチラシから、身長が伸びるような誤解を与える文言を削除することを決定。
「セノビックを飲んだからといって背が伸びるわけではない」とのただし書きを広告に盛り込むと学会に回答した。
ネットの修正を始めており、チラシも4月に差し替える。
同社の担当者は本紙の取材に「誇大広告の意図はなく、学会の主張に納得したので修正に応じた」と説明。
学会の担当者は「ネット上などでは虚偽や誇大な広告が氾濫し、低身長に悩む人たちは惑わされている。誠意ある対応を取っていただき評価している」としている。
(中日新聞)
原文はコチラ
マゼカルとの比較を作ってみました。

☆カルシウムの種類や溶解度・対象年齢・使用量などを参考にしてください。
カルシウム剤種類別の溶解度実験は、
コチラをクリック
安心安全。少ない量でも吸収力抜群。アレルギーの心配0な「マゼカル」です。
マゼカルページはコチラから
子どもの成長を促すとして口コミで人気が広がっている通信販売の健康食品「セノビック」の広告に関して、日本小児内分泌学会(東京)が「飲めば身長が伸びるとの誤解を与えかねない」と販売元の大手製薬会社「ロート製薬」(大阪市)に見直しを求めている。
同社はインターネットやチラシの広告から「1年で15センチ伸びました」などの文言を削除することを決めた。
セノビックは2007年4月に発売。カルシウムやビタミンDなどを含み、牛乳などに溶かして飲む粉末状の栄養機能食品。牛乳嫌いの子どもが飲みやすくなるようヨーグルト、ミルクココア、バナナの3種類の味がある通販限定の商品。
口コミで人気が高まり、昨年11月時点で220万袋を売り上げるヒット商品となっている。
身長がなかなか伸びない「低身長」に悩む人たちの相談に乗っている専門医によると、「身長が15センチ伸びた」などとうたったセノビックの広告に、来院者から「効果があるのか」と相談が寄せられていた。
学会は、販売元が大手企業だけに社会的影響力は大きいと問題視。
「低身長の親子らに無用な混乱を招きかねない」として昨年12月、商品名の変更や広告内容の見直しを文書で求めていた。
ロート製薬は今月13日、インターネットやチラシから、身長が伸びるような誤解を与える文言を削除することを決定。
「セノビックを飲んだからといって背が伸びるわけではない」とのただし書きを広告に盛り込むと学会に回答した。
ネットの修正を始めており、チラシも4月に差し替える。
同社の担当者は本紙の取材に「誇大広告の意図はなく、学会の主張に納得したので修正に応じた」と説明。
学会の担当者は「ネット上などでは虚偽や誇大な広告が氾濫し、低身長に悩む人たちは惑わされている。誠意ある対応を取っていただき評価している」としている。
(中日新聞)
原文はコチラ
マゼカルとの比較を作ってみました。

☆カルシウムの種類や溶解度・対象年齢・使用量などを参考にしてください。
カルシウム剤種類別の溶解度実験は、
コチラをクリック
安心安全。少ない量でも吸収力抜群。アレルギーの心配0な「マゼカル」です。
マゼカルページはコチラから
2012年02月23日
メルマガ「家庭でできる子どもの身長を高くする方法」2.23

身長を高くするにも 座高が高くなるのはちょっと

と思う方は必見。

1cm以上も差が出る場合があります。

1日動き回った時、各関節は自分の体重+重力で上からの圧力を受けています。
ですから、毎日寝る前の体操は、関節を柔らかくしてくれ 寝ている間に骨を伸びやすくしてくれるのです。
特に、冬は寒さでからだ全体が固くなりがち。

身長を伸ばしたいと思った人は、ぜひ のびのび体操を!!
今日の「のびのび体操」は 背中から足にかけての体操です。

1・身体の左側を下にして横向きに寝ます。左手はまっすぐ伸ばしてください。
(できる限りリラックスした状態で左腕、左わき腹などしっかり伸ばして寝ましょう。)

2・右手で右足甲を持ち、後ろに反っていきます。 その時、右ひざがお尻より後方に来るように!

出来るだけ胸を張り、脚を弓のように大きくしならせてください。
3・呼吸は深くゆっくり行い、20秒したらゆっくり元の姿勢に戻り 左右交代しましょう。
4・1回に左右それぞれ3回。頑張ってください。
☆力まずリラックスした状態で 背中の後ろ側の筋肉と太ももの筋肉が伸びていることを意識できればOKです。


お風呂上り、身体が温かいうちに体操しましょうね!
*******************************************************************************
からだ環境総研 提供「家庭でできる子どもの身長を高くする方法」
からだ環境総研代表柴田が「子どもの身長に関する資料を集め研究し考案」
「マゼカル」+「のびのび体操」で「身長が伸びた!」という子どもたちが増えてきたこと
がきっかけで、メルマガを発行しています。
身長は遺伝とあきらめていませんか?
遺伝の要素は 20%程度と言われています。
成長期のお子さんは、まだまだチャンスはあります。
登録・解除は自由。ぜひチャレンジしてみてください。
ご登録は、コチラから!
2012年02月09日
カルシウム不足と女性の顔のシワ
女性の顔のしわで骨折リスクの可能性を推測することができるという研究が、6日に米マサチューセッツ(Massachusetts)州ボストン(Boston)で開かれた内分泌学会で発表された。
発表したのは米エール大学(Yale University)の研究チーム。
女性の肌と骨のタンパク質レベルには関連があるため、女性の顔や首にしわが多ければ、その女性は骨密度低下による骨折をするリスクが高いことになるという。
研究チームは米国各地で、最後の月経期が終わってから3年以内の更年期後の女性114人を対象に、目視と機器を使って、顔と首の11か所のしわを調べた。
使ったのはデュロメーターと呼ばれる装置で、ひたいとあごの肌の硬さを測定した。
一方で超音波とX線で骨密度も測定した。
エール大学医学部で産婦人科・生殖科学を専門とするルブナ・パル(Lubna Pal)氏は「被験者の間では、皮膚のしわが深くなり悪化することと、骨密度の低下とに関連性があった」と語った。
「しわがひどくなればなるほど骨密度が低かった。
この関連性は、年齢や、骨密度に影響を及ぼすことで知られる諸要素とは独立していた」。
逆に、皮膚に弾力のある人の骨密度は高い傾向があったという。
パル氏は、「肌の見た目や物理的特性が骨の質を反映しているとの発見」により、「医師は更年期後の女性の骨折リスクを文字通り『一目見ただけで』判断することができ、高価な検査を行う必要がなくなる」と発見の意義を説明した。(c)AFP
**************************************************
やはり、カルシウム不足としわには深い関係はありましたね!
実は、昨年発表した メラナインジェルクリーム 3日間無料体験していただいた方々の感想で
高得点を上げている方は、みなさん マゼカル愛用者なんです。

「日々のマゼカルは、美容にも大切だ。」ということが お客様のアンケート結果からも見受けられました。
ほうれい線が気になる。 小じわが増えて急に老けてしまった。 なんて感じたら
マゼカル+メラナインで 変身してみては???
メラナインスタッフ大変身報告はコチラをどうぞ!
発表したのは米エール大学(Yale University)の研究チーム。
女性の肌と骨のタンパク質レベルには関連があるため、女性の顔や首にしわが多ければ、その女性は骨密度低下による骨折をするリスクが高いことになるという。
研究チームは米国各地で、最後の月経期が終わってから3年以内の更年期後の女性114人を対象に、目視と機器を使って、顔と首の11か所のしわを調べた。
使ったのはデュロメーターと呼ばれる装置で、ひたいとあごの肌の硬さを測定した。
一方で超音波とX線で骨密度も測定した。
エール大学医学部で産婦人科・生殖科学を専門とするルブナ・パル(Lubna Pal)氏は「被験者の間では、皮膚のしわが深くなり悪化することと、骨密度の低下とに関連性があった」と語った。
「しわがひどくなればなるほど骨密度が低かった。
この関連性は、年齢や、骨密度に影響を及ぼすことで知られる諸要素とは独立していた」。
逆に、皮膚に弾力のある人の骨密度は高い傾向があったという。
パル氏は、「肌の見た目や物理的特性が骨の質を反映しているとの発見」により、「医師は更年期後の女性の骨折リスクを文字通り『一目見ただけで』判断することができ、高価な検査を行う必要がなくなる」と発見の意義を説明した。(c)AFP
**************************************************
やはり、カルシウム不足としわには深い関係はありましたね!
実は、昨年発表した メラナインジェルクリーム 3日間無料体験していただいた方々の感想で
高得点を上げている方は、みなさん マゼカル愛用者なんです。

「日々のマゼカルは、美容にも大切だ。」ということが お客様のアンケート結果からも見受けられました。
ほうれい線が気になる。 小じわが増えて急に老けてしまった。 なんて感じたら
マゼカル+メラナインで 変身してみては???
メラナインスタッフ大変身報告はコチラをどうぞ!