2014年02月12日
跳んで!跳ねて!笑った!子どもの足を元気にするトレーニング
足測定した子ども達を対象に、子どもの足を元気にするトレーニングを実施しました。

今回は、某保育園の面々が多くて元気爆発ドカーン状態。
も~(ー_ー)!! 話聞いてないし~~~。
の連続だが、「やるときゃやるよ!」と、聞いてないのに”やる時はやる”集団だった。
元気が良いのに、「土踏まずが出来ていない子」って結構いるんですよ!
本集団に歩き方の説明をするのは至難の業だったが、歩き方が変わると土踏まずって出来るんですね。
一人だけ失敗したが他の参加者は完成。
今まで100%だったが今回の失敗で、成功率93%になってしまった。 ショック!
リベンジは、3月1日土曜日に行います。
足測定をしたお子さんのみの参加となります。

お申し込み後、当日測定結果表をお持ちください。

今回は、某保育園の面々が多くて元気爆発ドカーン状態。
も~(ー_ー)!! 話聞いてないし~~~。
の連続だが、「やるときゃやるよ!」と、聞いてないのに”やる時はやる”集団だった。
元気が良いのに、「土踏まずが出来ていない子」って結構いるんですよ!
本集団に歩き方の説明をするのは至難の業だったが、歩き方が変わると土踏まずって出来るんですね。
一人だけ失敗したが他の参加者は完成。
今まで100%だったが今回の失敗で、成功率93%になってしまった。
リベンジは、3月1日土曜日に行います。
足測定をしたお子さんのみの参加となります。

お申し込み後、当日測定結果表をお持ちください。
2014年02月12日
2月8日 家庭で出来る「子どもの身長を高くするセミナー」報告
寒い日にも関わらず朝からたくさんのご家族に来ていただきました。
からだ環境総研では、5年間ご協力いただいたご家族での子どもの身長を高くする取り組みを
家庭で出来る「子どもの身長を高くするセミナー」として報告。
現在早熟化する子ども達の現状報告や
親世代より最長期が3年も早くなっていることや都道府県別の伸長格差による福岡っ子の現状などを知ってもらった上で、
家庭で出来る身長UPの方法を伝授。

(写真が暗くてごめんなさい。)
今回参加された方からは、
「思春期で背が伸びると思っていたらそうではないんですね!早めに取り組みます。」
「子どもの昼の成長・夜の成長」には驚いた。でも出来ることが明確になり安心しました。
「遺伝とあきらめていたが希望が持てた。参加してよかった。」などご感想を戴きました。
こどもの成長は思っている以上に伸び終わりは早く来ます。
子どもの体格向上に!
次回は、3月1日土曜日に開催します。
スペースの関係で、ご参加人数制限がございます。先着順です。お申し込みはコチラ

からだ環境総研では、5年間ご協力いただいたご家族での子どもの身長を高くする取り組みを
家庭で出来る「子どもの身長を高くするセミナー」として報告。
現在早熟化する子ども達の現状報告や
親世代より最長期が3年も早くなっていることや都道府県別の伸長格差による福岡っ子の現状などを知ってもらった上で、
家庭で出来る身長UPの方法を伝授。

(写真が暗くてごめんなさい。)
今回参加された方からは、
「思春期で背が伸びると思っていたらそうではないんですね!早めに取り組みます。」
「子どもの昼の成長・夜の成長」には驚いた。でも出来ることが明確になり安心しました。
「遺伝とあきらめていたが希望が持てた。参加してよかった。」などご感想を戴きました。
こどもの成長は思っている以上に伸び終わりは早く来ます。
子どもの体格向上に!
次回は、3月1日土曜日に開催します。
スペースの関係で、ご参加人数制限がございます。先着順です。お申し込みはコチラ

2014年02月04日
2月8日 【遂に公開!】「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」
お子さんの「身体」気にしてますか?
【遂に公開!】「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」
資格者が勢ぞろいした「子どものからだ作りプロ集団」からだ環境総研が「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」セミナーを開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学力の世界では、標準偏差や平均値などを気にするお母さんは多いようですが「子どものからだ」についてはどうでしょう?
気にしてありますか????
子どもは将来に大きな夢を描き、学校を卒業。 いざ自分が目指す仕事へ・・・・・・。
しかし、そこには 「身長制限が」・・・・。
また、スポーツの世界はもっとシビアです。
体格だけで、ベンチ外ということも良く話を聞きますよね。
そんな子どもの身長は、「遺伝」とあきらめていませんか?
実は、様々な研究で、身長の遺伝要因は、たったの「23%」と言われています。では、あとの「77%」はいったい・・・・・。
からだ環境総研では、幼児~児童の子ども達約1000人に「伸長プログラム」を元に子どもの身長UPトレーニングを行っております。
その結果、「伸びているお子さん」と「そうでないお子さん」それぞれの共通点を発見。
「伸びている」いいえ、「伸ばしている家庭には共通の法則」があったんです。
その内容を、「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」としてセミナーで公開
詳しくは、コチラ↓↓↓

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《講師プロフィール》

いつもありがとうございます
からだ環境総研代表柴田です。
既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、自己紹介をさせて下さい。
日本体育大学を卒業。
在学期間中、”オリンピック選手の家庭とそうでない家庭”の違いを知り幼児期の重要性や家族の関わり方・生活習慣に注目。
現在、幼児~児童期の『からだ作りインストラクター』として家庭で出来る「子どもの走りを速くする方法」や「子どもの身長の高め方」「運動能力開発」等など全国の幼稚園・保育園・小学校で講演・セミナー・運動指導コンサルティング等を行う。
子どもの成長には、「育ち終わりがある」。
「育ち終わりのタイミング」を知ることだけで子育ての優先順位が見えてきますよ♪
*************************
お友達をお誘いの上、ご参加ください。
【遂に公開!】「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」
資格者が勢ぞろいした「子どものからだ作りプロ集団」からだ環境総研が「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」セミナーを開催。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学力の世界では、標準偏差や平均値などを気にするお母さんは多いようですが「子どものからだ」についてはどうでしょう?
気にしてありますか????
子どもは将来に大きな夢を描き、学校を卒業。 いざ自分が目指す仕事へ・・・・・・。
しかし、そこには 「身長制限が」・・・・。
また、スポーツの世界はもっとシビアです。
体格だけで、ベンチ外ということも良く話を聞きますよね。
そんな子どもの身長は、「遺伝」とあきらめていませんか?
実は、様々な研究で、身長の遺伝要因は、たったの「23%」と言われています。では、あとの「77%」はいったい・・・・・。
からだ環境総研では、幼児~児童の子ども達約1000人に「伸長プログラム」を元に子どもの身長UPトレーニングを行っております。
その結果、「伸びているお子さん」と「そうでないお子さん」それぞれの共通点を発見。
「伸びている」いいえ、「伸ばしている家庭には共通の法則」があったんです。
その内容を、「家庭で出来る!子ども身長を高くする方法」としてセミナーで公開
詳しくは、コチラ↓↓↓

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
《講師プロフィール》

いつもありがとうございます
からだ環境総研代表柴田です。
既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、自己紹介をさせて下さい。
日本体育大学を卒業。
在学期間中、”オリンピック選手の家庭とそうでない家庭”の違いを知り幼児期の重要性や家族の関わり方・生活習慣に注目。
現在、幼児~児童期の『からだ作りインストラクター』として家庭で出来る「子どもの走りを速くする方法」や「子どもの身長の高め方」「運動能力開発」等など全国の幼稚園・保育園・小学校で講演・セミナー・運動指導コンサルティング等を行う。
子どもの成長には、「育ち終わりがある」。
「育ち終わりのタイミング」を知ることだけで子育ての優先順位が見えてきますよ♪
*************************
お友達をお誘いの上、ご参加ください。