2016年05月20日
~知育玩具ショップ ぱれっとさんと共同企画~ 育ちをチェック!

~知育玩具ショップ ぱれっとさんと共同企画~
「子どもの育ちをチェック!!」(足編)
『子どもたちの身体がおかしい』と
子どもたちを観察している専門家がいます。
その声は年々広がりを見せていますが
パパママは自分の子どもの育ちを
客観的に見たことがありませんよね。
早め早めにチェックすることで育ちのチェックが出来ます。
盲目的な子育てにならないよう
一度「育ち」をチェックしてみてはいかがでしょうか?
このたび「子どもの足の専門家」をぱれっとにお招きして
「子どもの育ちをチェック!!」(足編)を開催します。


※今年2月西日本新聞よりご紹介されました
[子どもの育ちをチェック(足編)]
子どもの足にはいろんな情報が隠されています。
例えば・・・
性格が積極的?消極的か?
運動不足か?
足の指が退化していないか?
体の骨格にズレが生じていないか?
食事の量や種類は大丈夫か?
からだの左右の差や脚長差はないか?など、
「生活が足に現れる。」といっても過言ではありません。
お子さんの育ちを「足測定しながら」解説していきます。

詳細はコチラ↓
http://goo.gl/E16BDc
=スペシャルミニセミナー]=
[家庭でできる子どもの背を高くする方法]
福岡県に育つ子どもたちの身長は、全国47都道府県中
ワースト~5位に入ることもたびたびです。
子どもは、「背が高いに越したことはない。」
「でもどうしたら背を高く出来るか?わからない。」
そういう方はぜひお越しください。
今回、「ワンコイン」で
「家庭でできる子どもの身長を高くする方法」を伝授いたします。

=============================================
◆詳細◆
【日時】 平成28年6月4日(土) AM10:00-PM14:00
【ところ】 おもちゃ屋パレット
〒811-1302 福岡県福岡市南区井尻4丁目2-37
TEL:092-575-4088
地図はコチラ https://goo.gl/LMm0To

【時間】
◇足測定会 AM10:00~12:00(30分1コースの時間差測定)
PM13:30~14:00(30分1コースの時間差測定)
スペシャル
◇ミニセミナー AM12:45~13:15(希望者のみ)
*「足測定会」「身長セミナー」は別々にお申込みください。
【対象年齢】
乳幼児~児童期までのお子さんがいるご家庭
お子さん、ご家族一緒に受講できます。
【定員】
◇足測定会 各コース(A~Eコース)それぞれ先着3名
◇ミニセミナー 先着10名
《ご注意》:全予約制です。
【申込み方法】 参加券をご購入下さい。
※ご購入後の配送などはございません。ご了承ください。
◆お申し込み方法◆
[足測定会]

[ミニ身長セミナー]

*「足測定会」「身長セミナー」は別々にお申込みください。
(購入券は当日弊社でお持ちします。)
詳細をお尋ねの場合は、お電話でもお受付しております。
フリーコール:0800-222-1144(平日9:00-18:00)
メールのお問合せはコチラから
https://goo.gl/u9dcKP
からだ環境総研 受付事務局まで
2016年05月17日
春の運動会直前!! 走り方教室開催しました
[イベント報告]
この度5/14(土)に
プロスポーツトレーナーによる「走りが早くなる方法」を
福岡市城南体育館で開催いたしました!
年長さん~小学校5年生までのお子さまを対象に
午前と午後の2クラス(異年齢クラス)に分け行いました。
県外からも大勢ご参加下さりありがとうございました。

初めは・・・知らないお友達ばかりでお子さんも緊張気味でしたが、
すぐに雰囲気に溶け込み笑顔で、いろいろな動きに挑戦していくことができていたようです。

内容は・・・
前向きスキップ、後ろ向きスキップ、
腕を回しながらのスキップ、、など
上半身と下半身の動きを組み合わせたり
空気の入ったボールが大きく跳ねるように
イメージしながら走ってみたりと、
私たち大人も参加したくなるような…
とても楽しそう(^○^)


トレーニング中は家庭で練習できるように
パパママは動画や写真を撮ったり、メモを取られたりと・・・
今後もお家で反復練習に活用されるようでした( ..)φ_


最後は渡邉先生より一人ひとりに表彰状が手渡され
みんな笑顔でハイチ―ズ(^^)/

ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
春の運動会に備えてお家でもしっかり練習してくださいね。
ご参加の皆様からの
ご報告もお待ちしております♪

また今回、午前の部は教室終了後、
午後の部は開始前に希望者の方に
「体験足測定会」を行いました。
測定器を使わずに行う簡易測定だったので
足長と指の変形チェックのみの簡易的なものでしたが、
複数のお子さまに指の変形が見受けられました。
指の変形は、バランス能力を下げてしまうので
”速く走るために必要な”「バランス」と「リズム」に影響を及ぼします。
足の変形で最高のパフォーマンスができない
子どもがこんなに多いとは!?と改めて感じました。

ぜひ、「一生に一度は足測定会」に
お越しいただき、お子さまの足と向き合ってみてくださいね!
次回の足測定開催は・・・
【6/4(土)】です!!
詳細はコチラから↓↓

≪ご参加いただいた保護者の方のご感想≫
○先生方のわかりやすく楽しい指導方法がすんなりと受け入れられたようで、これまで本能で走っていたのが、明らかに変化して行き嬉しそうでした。(倉﨑菜々さま)
○昨年参加した時よりも先生の話を聞くことができていました。でもまだまだ先を急ごうとするところが多く見受けられるので、
ゆっくりでもいいからまずは言われたことを確実に最後までやり遂げることができたら、もっと上達するのかなと思いました。(Kさま)
○疲れても見えましたが、楽しそうで良かったです。
広い場所でやることがあればいいなと思います。(Y・Oさま)
○何をするのかわからないまま親に連れて来られた感じでしたが、意外と(!?)楽しんでいたようです。
複数回構成にして段階を踏んだトレーニングを受けられるとうれしいです。(F・Sさま)
○すごく楽しそうにやっていて、見ているほうも楽しかったです。ありがとうございました!!(M・Kさま)
○とても楽しそうにしていたのが印象的でした。慣れない動きでぎこちないところもありましたが、速くなれそうだと本人も感じたようです。(Y・Tさま)
○ためになったと言っていました。速くなっていたので体の使い方も変わっていました。
走る姿勢について実際の動きで見れてよかった。継続してイベントがあれば行きたいです。(横尾千聖さま)
○前回も参加させていただきましたが、楽しそうでした。トレーニングの方法がわかり家でも取り入れています。(A・Tさま)
この度5/14(土)に
プロスポーツトレーナーによる「走りが早くなる方法」を
福岡市城南体育館で開催いたしました!
年長さん~小学校5年生までのお子さまを対象に
午前と午後の2クラス(異年齢クラス)に分け行いました。
県外からも大勢ご参加下さりありがとうございました。

初めは・・・知らないお友達ばかりでお子さんも緊張気味でしたが、
すぐに雰囲気に溶け込み笑顔で、いろいろな動きに挑戦していくことができていたようです。

内容は・・・
前向きスキップ、後ろ向きスキップ、
腕を回しながらのスキップ、、など
上半身と下半身の動きを組み合わせたり
空気の入ったボールが大きく跳ねるように
イメージしながら走ってみたりと、
私たち大人も参加したくなるような…
とても楽しそう(^○^)


トレーニング中は家庭で練習できるように
パパママは動画や写真を撮ったり、メモを取られたりと・・・
今後もお家で反復練習に活用されるようでした( ..)φ_


最後は渡邉先生より一人ひとりに表彰状が手渡され
みんな笑顔でハイチ―ズ(^^)/

ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
春の運動会に備えてお家でもしっかり練習してくださいね。
ご参加の皆様からの
ご報告もお待ちしております♪

また今回、午前の部は教室終了後、
午後の部は開始前に希望者の方に
「体験足測定会」を行いました。
測定器を使わずに行う簡易測定だったので
足長と指の変形チェックのみの簡易的なものでしたが、
複数のお子さまに指の変形が見受けられました。
指の変形は、バランス能力を下げてしまうので
”速く走るために必要な”「バランス」と「リズム」に影響を及ぼします。
足の変形で最高のパフォーマンスができない
子どもがこんなに多いとは!?と改めて感じました。

ぜひ、「一生に一度は足測定会」に
お越しいただき、お子さまの足と向き合ってみてくださいね!
次回の足測定開催は・・・
【6/4(土)】です!!
詳細はコチラから↓↓

≪ご参加いただいた保護者の方のご感想≫
○先生方のわかりやすく楽しい指導方法がすんなりと受け入れられたようで、これまで本能で走っていたのが、明らかに変化して行き嬉しそうでした。(倉﨑菜々さま)
○昨年参加した時よりも先生の話を聞くことができていました。でもまだまだ先を急ごうとするところが多く見受けられるので、
ゆっくりでもいいからまずは言われたことを確実に最後までやり遂げることができたら、もっと上達するのかなと思いました。(Kさま)
○疲れても見えましたが、楽しそうで良かったです。
広い場所でやることがあればいいなと思います。(Y・Oさま)
○何をするのかわからないまま親に連れて来られた感じでしたが、意外と(!?)楽しんでいたようです。
複数回構成にして段階を踏んだトレーニングを受けられるとうれしいです。(F・Sさま)
○すごく楽しそうにやっていて、見ているほうも楽しかったです。ありがとうございました!!(M・Kさま)
○とても楽しそうにしていたのが印象的でした。慣れない動きでぎこちないところもありましたが、速くなれそうだと本人も感じたようです。(Y・Tさま)
○ためになったと言っていました。速くなっていたので体の使い方も変わっていました。
走る姿勢について実際の動きで見れてよかった。継続してイベントがあれば行きたいです。(横尾千聖さま)
○前回も参加させていただきましたが、楽しそうでした。トレーニングの方法がわかり家でも取り入れています。(A・Tさま)
2016年05月02日
「5/14走り方教室」実施のご案内
この度は5/14(土)に開催いたします
プロスポーツトレーナーによる
「走りが早くなる方法」【室内トレーニング】
へお申込みいただきましてありがとうございました。
下記、当日のご案内になりますので
最後まで目を通していただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●
*実施場所*
福岡県立城南体育館
http://www.jonan-taiikukan.com/
〒814-0104
福岡市城南区別府6丁目14番22号
TEL 092-851-0303
詳細の地図はコチラ
http://urx3.nu/jlyn
*お車の方
駐車可能台数 17台
※北側駐車場17台(障がい者優先スペース2台含む)
※駐車場が狭く駐車出来ないこともありますので
なるべく下記記載の公共機関をご利用下さい
お車の方、駐車場が狭いので出来る限り交通公共機関が確実です。
※恐れ入りますが、体育館駐車場が満杯の場合は、
近くのコインパーキングをお使いください。
*バスの方
・城南体育館入口バス停
(系統番号14, 18, 95, 114, 140)
・中村大学前バス停
(200~205, 214, 215, 17, 19)下車徒歩10分
*地下鉄の方
・地下鉄七隈線「茶山駅」徒歩1分。
*体育館内実施場所
Aコース
■武道室
Bコース
■健康体力相談室
※コース別に開催場所が異なりますのでご確認をお願いします
http://www.jonan-taiikukan.com/service
※雨天の場合はでも決行致します。
Aコース
小学3年生~5年生コース
11:15-12:45
■武道室←ご注意ください。
Bコース
年長児~小学2年生コース
15:00-16:30
■健康体力相談室←ご注意ください。
お間違いのないようにお願い致します。
*簡易足測定開催時間*
Aコースの方13:00-13:30
Bコースの方14:15-14:45
※ご参加の方は事前にメールにてお知らせくださいますようお願い致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●
【開催までのスケジュール】
スタート:
10分前には会場へ
※着替えやトイレを済ませてからお集まりください
スタート5分前ホール内集合:点呼
開始となります。
【持ってくるもの】
・運動が出来る服装
・体育館シューズ又は上靴
・飲み物
・タオル
・筆記道具等
●○●○●○●○●○●○●○●○●
今回のイベントでは、
お写真や、動画の撮影を行います。
本イベントの記録として、イベント終了後に
ホームページや紙媒体に無償、無期限にて掲載することがございます。
この点にご同意いただいたうえで、ご参加いただきますようお願い申し上げます
もし、掲載をご了承頂けない場合は、
本イベントの会場にて関係者までお申し付けください。
その他ご質問、お問い合わせはこちらまで
https://kokaken.jp/contact/index
どうぞよろしくお願い致します。
プロスポーツトレーナーによる
「走りが早くなる方法」【室内トレーニング】
へお申込みいただきましてありがとうございました。
下記、当日のご案内になりますので
最後まで目を通していただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●
*実施場所*
福岡県立城南体育館
http://www.jonan-taiikukan.com/
〒814-0104
福岡市城南区別府6丁目14番22号
TEL 092-851-0303
詳細の地図はコチラ
http://urx3.nu/jlyn
*お車の方
駐車可能台数 17台
※北側駐車場17台(障がい者優先スペース2台含む)
※駐車場が狭く駐車出来ないこともありますので
なるべく下記記載の公共機関をご利用下さい
お車の方、駐車場が狭いので出来る限り交通公共機関が確実です。
※恐れ入りますが、体育館駐車場が満杯の場合は、
近くのコインパーキングをお使いください。
*バスの方
・城南体育館入口バス停
(系統番号14, 18, 95, 114, 140)
・中村大学前バス停
(200~205, 214, 215, 17, 19)下車徒歩10分
*地下鉄の方
・地下鉄七隈線「茶山駅」徒歩1分。
*体育館内実施場所
Aコース
■武道室
Bコース
■健康体力相談室
※コース別に開催場所が異なりますのでご確認をお願いします
http://www.jonan-taiikukan.com/service
※雨天の場合はでも決行致します。
Aコース
小学3年生~5年生コース
11:15-12:45
■武道室←ご注意ください。
Bコース
年長児~小学2年生コース
15:00-16:30
■健康体力相談室←ご注意ください。
お間違いのないようにお願い致します。
*簡易足測定開催時間*
Aコースの方13:00-13:30
Bコースの方14:15-14:45
※ご参加の方は事前にメールにてお知らせくださいますようお願い致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●
【開催までのスケジュール】
スタート:
10分前には会場へ
※着替えやトイレを済ませてからお集まりください
スタート5分前ホール内集合:点呼
開始となります。
【持ってくるもの】
・運動が出来る服装
・体育館シューズ又は上靴
・飲み物
・タオル
・筆記道具等
●○●○●○●○●○●○●○●○●
今回のイベントでは、
お写真や、動画の撮影を行います。
本イベントの記録として、イベント終了後に
ホームページや紙媒体に無償、無期限にて掲載することがございます。
この点にご同意いただいたうえで、ご参加いただきますようお願い申し上げます
もし、掲載をご了承頂けない場合は、
本イベントの会場にて関係者までお申し付けください。
その他ご質問、お問い合わせはこちらまで
https://kokaken.jp/contact/index
どうぞよろしくお願い致します。