2014年08月24日
電気ビル共創館4Fで行われたフラウ主催WE CAN LANDにお邪魔しました。

夏は親子でキャリアを磨こう!!
お仕事復帰を考えているママを応援する「ママ磨き&再就職支援エリア」。
子どもたちは夏休みミニお仕事体験。
夏休みの自由研究にも役に立つかも!?
家族でレッツゴー!
ママだけの参加もOK! 幼児用のキッズスペースもあり!

子ども体験コーナーでは、
【①消防士体験】
防災センター
【②左官職人体験】
イケダコーポレーション
【③お花屋さん体験】
日比谷花壇
【④体育体験】
からだ環境総研
【⑤放送局体験】
九州情報大学
【⑥作業療法士体験】
博愛会病院
【⑦看護師体験】
博愛会病院
【⑧八百屋さん体験】
など
会場いっぱいに魅力あるブースが勢ぞろい。
子ども達の体験をサポートしました。
今回は、
BOOKセラピー・万華鏡セラピストの村山先生とコラボ出演。
1日に45分X2セットずつという内容でした。

夏休みともあって来場する子は、草履やサンダルが多く普段やっている走り方教室とは違い
体験程度しかできなかったのが残念でしたが、足の測定やラダー・バランスディスクなど
普段触れたことのないものにチャレンジできたのではないでしょうか?


算数の公式同様、「速く走る為の公式とは!?」というテーマを解きながらのレッスン。
大型紙芝居で説明しながら「速く走る為には足を動かすだけではない」ということは理解してもらえたかな!?

子どもでもきちんと理解すればやる気が出る事だけは確かでした。
レッスン終了後、会場内を走り回る子もいましたよ。
今回ご一緒させてもらった村山先生は、
子ども達自身に万華鏡を作ってもらいながらその子が使う色や形でその子の心理を詠むという。
付添いのお母さんたちもわが子が作った万華鏡をみながら村山先生のアドバイスを真剣に聞いてありました。

福猫の羽
http://www.hukunekonohane.com/
私達も今回は、「心と体」の両面から子ども達の今を見せてもらい貴重な体験が出来ました。
次回は2学期直前
3D足測定会

バナーをクリックしてください。
子どもの姿勢診断

バナーをクリックしてください。
お待ちしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。